トイレ掃除、やってますか?
やってないわけではないですが、可能ならやりたくない場所です。
掃除しないとしないで、大変なことになるので、私は仕方なくやっています。
そんな仕方なくやっていたトイレ掃除が劇的に楽になるアイテムを発見しました。
カインズの汚れ防止用撥水剤です。
これと誰もが知っているアレの組み合わせで、簡単にトイレの黒ずみが予防できるようになりました。
洗剤ではなく、汚れ付着を予防
汚くなったトイレを、この超強力洗剤で洗浄!なんて文言は腐る程見てきました。
圧倒的な洗浄力で便器をピカピカにしてくれる洗剤は多数あります。
しかし、この汚れ防止用撥水剤は洗剤ではないです。
名前のとおり、汚れの付着を防止するための撥水剤です。
もうちょっと詳しく書くと、トイレの汚れ・糞尿は基本的に多量の水分。
なので、その水分が便器に長い時間滞在してしまうと、頑固な汚れになってしまう。
その汚れの元になるものを、さささっと水と一緒に流れやすくするために
便器の表面にコーティングを施すことで、汚れの付着を防止・予防しようというものです。
圧倒的な撥水力
使い方は簡単。水を流した後、水流が完全に止まってから
この汚れ防止用撥水剤を便器内にまんべんなく吹きかけるだけです。
このスプレー、シンク・洗面台・浴室などでも使えるというものなので
本来はスプレー後に水で洗い流す必要があるのですが、トイレなのでそのまま放置で大丈夫です。
そのうち自分か誰かが流してくれます。
スプレーしたあとに水を流すと・・・驚きの撥水性。
便器内を流れていた水の勢いが弱まると同時に、キュキュッと水分が消えます。
流れ落ちるしずくに感動すら覚えるレベルです。
少しだけ欠点あり
汚れ防止用撥水剤と銘打っているだけあって、便器内の汚れはかなり防げるようになりました。
しかし、問題がひとつだけあります。
この撥水剤、便器の表面に何かしらのコーティングを施しているので
水分の弾きは素晴らしいですが、ほこり・髪の毛などが表面につくと
普通の水流では流れていきません。
これがちょっと気になるポイントですね。
なにかのタイミングで便器内に落ちた毛が、水流でびくともしないレベルで居座ります。
これが流れてくれると最高なのですが・・・
そう言いつつも、そういった毛やホコリの張り付きが目立ち始めたら
便器の表面をブラシで軽くこすってあげる掃除をする目安かなーと思っています。
欠点を補うブルーレットおくだけ
トイレに汚れがつきにくくなりました。
しかし、表面のホコリがきになる・・・
そして、あくまで汚れがつきにくいだけなので、水が貯まる場所にうっすら黒ずみが出ます。
これを解決してくれたのが、ブルーレットおくだけに代表される、トイレの上に置くアレです。
トイレの上に置くアレは、流れる水に洗浄成分を配合させるという品物です。
この洗浄成分入りの水が流れることにより、表面のホコリが洗い流されるようになりました。
そして、便器内に溜まっている水にも洗浄成分が入っているので、黒ずみリングが出なくなりました。
トイレに撥水剤とブルーレットの組み合わせ、最強です。
掃除の回数が劇的に減った
今まで、トイレスタンプを使ってトイレ掃除を減らそうと思っていましたが
全く上手く行きませんでした。
最近使い始めた、カインズの汚れ防止用撥水剤とブルーレットの組み合わせ、かなり調子いいです。
ブルーレットおくだけのように、洗浄成分を追加できるアイテムは多数あるので
お好みのものを発見してみてください。
我が家でとりあえず買った、ブルーレットおくだけの除菌EXは調子いいですが
スーパーアクアソープという香りが、ソルティーライチの香りにしか感じません。
しばらくソルティーライチは飲めなくなりそうです・・・
コメント