簡単に鉄分を補給できると便利な鉄玉・鉄玉子

鉄まんじゅうと呼ぶ人もいるみたい
お湯を沸かす時、料理する時、ご飯をたく時
お鍋や炊飯器の中にポンと入れるだけで簡単に鉄分を添加することができます。
非常に便利な鉄玉・鉄玉子ですが、ちょっとやっかいな部分もあります。
それは、鍋底が傷つきやすい。
でも、ちょっとしたことで簡単に防ぐことができます!
鉄玉の困る点は跡が付く
複雑な事は一切ありません。
料理するときに、お鍋の中に入れるだけです。
そのうち沸騰してきます。そうすると、鍋の中の鉄玉が、カタカタ動きます・・・
雪平鍋のような、素材がでている鍋ならそのままでもいいかもしれませんが
テフロン加工が施してあるものだったり、ステンレス鍋だったりに
カタカタカタカタ音を立てながら、動いた跡をはっきり残します。
跡が残るだけならまだしも、テフロン加工の場合はコーティングを剥がします。
鉄分を取る目的だったのに、調理器具をダメにしてしまった
買い換えないといけない!なんてことは悲しすぎます。
対策は簡単!
カタカタと音を立てるのは、鉄玉と鍋が擦れている証拠です。
それでは、どうやって鍋が擦れないようにするか・・・
簡単です。
鉄玉をお茶パックで包めばいいのです。
お茶パックとはこんな感じのものです。
不織布の袋みたいなものですね。
本来は、お茶っ葉をこの不織布の袋の中に入れて
急須がなくてもお茶っ葉を簡単に取り出せる便利な袋です。
こいつの中に、お茶の葉ではなく鉄玉を入れます。これだけです。
たったこれだけで、鍋や調理器具を傷から守ることができます。
気づけば簡単
原理としても簡単ですね。
鉄玉と鍋底があたるから傷がつくんです。
それなら、当たらないようにすればいい!
たったそれだけなんです。
困ったことでも簡単に解決できることが結構あるので
仕方ないと諦める前に、ひと工夫して乗り切っていきましょう!
コメント