今日も朝からカフェラテで素敵な朝時間。
今日は鳥取の方から、地元で愛されている「すなば珈琲」のドリップパックを頂いたので
早速飲んでみましたー
すなば珈琲とは?

すなば珈琲・・・何かに発音が似てるぞ・・・?
ネットニュースに詳しい方はご存知かもしれません。
このすなば珈琲、鳥取に初めてスタバが進出する時に
すなばvsスタバみたいな感じでちょっと話題になりました。
その時に、私も初めてすなば珈琲の存在を知ったので、ちょっと気になってはいました。
すなば珈琲の鳥取での展開には、面白い逸話があります。
ことの発端は、当時の鳥取県知事さんが鳥取県のPR活動を行う際に
「鳥取にスタバはありませんが、日本一のスナバ(砂場)があります」
という印象に残る発言を交えてPR活動を行っていたことがきっかけで、
地元企業が2014年4月にすなば珈琲をオープンさせました。
実際、鳥取県にスターバックスが初上陸したのは2015年5月で
これは日本全国で1番最後に上陸しています。
1996年8月に銀座に日本1号店を出してから19年もかかっての初進出。
スタバ側もスタバ側で、鳥取への出店の際に当時の最高責任者が県庁を訪れ
「鳥取だけに、おおトリを用意しておいた。最後にふさわしい素晴らしい店舗を作りたい」
という、お互いにウィットに飛んだPRをしていて、こちらも楽しくなる。
そして、迎えたスタバのオープン日にすなば珈琲が配布したチラシは
- 赤字で中央に「大ピンチキャンペーン」
- 「いよいよこの時がやってまいりました」の文字の横にアメリカ国旗と黒船
- 「3回に1回ぐらいは」ぜひ当店の方をご利用ください。
- キャンペーン期間中、毎日先着30名にオリジナルマグカッププレゼント
- スタバのレシート提示でブレンドコーヒー半額
- 「スタバよりまずかった」と言われたら、ブレンドコーヒー代は返金
いやー、面白い企業です。
ちなみに公式ホームページも楽しいです。
いざドリップ
いただいたすなば珈琲ドリップパックはこちら

鳥取砂丘とラクダがモチーフのデザインに、すなば珈琲ロゴ。
この、ひらがなロゴも温かみがあっていいですねー!
いざ、ドリップ!

豆は8gでしたので、140mlの抽出。
今回も大活躍、ハリオのV60ドリップスケール。
明かりにかざしてみると、少し色は薄め。

いい色合いですねー。個人的には好きな色合いです。
テイスティングしてみました。気になるお味は
- ややビター
- 酸味はほぼなし
- 苦味があるものの、スッキリとした味わい
- 尾を引くような苦味はなし
おいしいです!
バランスよくまとまっているので、毎日飲める落ち着く味わいでした。

でも結局カフェオレになるんだよなぁ・・・

いやー。うまいです。
一応比較で、ラオスからのお土産でもらった、ラオコーヒー100%のカフェオレがこちら。

やっぱ濃すぎるだろ・・・ラオコーヒー・・・笑
通販・オンラインショップは?
鳥取で愛されるすなば珈琲、その味を県外でも飲みたい!
私も気になって、ずっと飲んでみたかった珈琲でした。
が、
すなば珈琲、通販がございません・・・
楽天などに一部出品があるようですが、直営ではないですね。
県外から買おうなんてとんでもない!鳥取に来て鳥取を盛り上げてくれ!
すなば珈琲さんからそんな声がしたような気がします。
すなば珈琲とマルサンアイがコラボした豆乳なら購入できるようです。
鳥取に行ったら必ずよるべし
鳥取に行かれる方、絶対言ったほうがいいお店、すなば珈琲
これは覚えておきたいですね!
これぞ現地にいかないと楽しめない味!
そして、現地以外で手に入れることのできない味です。
鳥取に急げー!
コメント