ふるさと納税で、まさかの漫画が収集できる!
そんな日が来るとは思いませんでした。
漫画を返礼品に?
一時期、返礼品にiPadやAmazonギフト券などが登録され
ふるさと納税を集め放題になっている状態でした。

大阪の泉佐野市はかなり有名になったねー
その時に、キングダムの作者である原泰久さんの出身地
佐賀県基山町も「作者の出身地だから」という理由で出品していたようです。
返礼品として受け取っていた人もちらほら・・・
ふるさと納税返礼品でキングダムがあるの笑う。(原先生の出身地) pic.twitter.com/sTYPUjkvMf
— ばに山 (@vanytas) October 29, 2018
夫氏がふるさと納税の返礼品でゲットしたキングダム1-50巻が届いた〜!
— m@r3 (@lacry_MARIst) January 25, 2019
13巻くらいまでは漫喫とかで読んでたんだけど、いかんせん巻数が多くて断念してたのよね。
育休明けまでになんとか読破したい!がんばる!
密かな人気を集めていたようですが
総務省から「どこでも購入できる書籍は地場産品ではない」と指摘があったため
取り下げていたようです。
まさかの復活
「書籍は地場産品ではない」と言われてしまって引き下がった基山町でしたが
基山町長は
- 原さんは町ふるさと大使
- 原さんは基山の顔
- 通常の書籍とは意味合いが違う
として、総務省と競技を重ねた結果・・・
書籍よりも値段が高い特製の木箱と組み合わせるという方法で
これは「地場産品がメインです」とねじ込んできたようです。

キングダムうんぬんより
この町長が気になるレベル
これはどう見ても木箱がメイン
それでは、返礼品として採用された
キングダム・・・が副産物の木箱がこちら。


え、いや、これ
普通にほしいんだけど!
10巻がきれいに収まる素敵な木箱です。
そして中に入る10冊も「○巻から10冊」と指定ができます。
なので、この状態で全巻揃えることも可能です。
想像以上にクオリティが良くて、本気でほしいです。
そしてこの木箱、いや本棚、上にスタッキングできます。
ちょっと残念なところ
クオリティも高くて非常にいい本棚なのですが
ちょっと残念なところが1つ・・・
キングダムは完結している漫画です。
その最終巻は58巻・・・
この本棚には10冊づつしか入らないので、最終巻付近は8冊・・・
ちょっとこの隙間、どうにかしたいですね。
58巻なんで仕方ないといった感じでしょうか。
気になる寄付金額は
こちらの本棚がメインでおまけにキングダムが付いてくるセットは
寄付金額が57,000円となっています。
ふるさと納税なので、高い安いの問題じゃないですね。
税金として取られていくぐらいなら、なにかしら返礼品を貰ったほうがお得ですし
なにより本棚がいい!笑
ふるさと納税のサイト「ふるなび」
キングダムがついてくる本棚が入手できるのは
「ふるなび」というふるさと納税サイトでした。
こちらは、クレジットカード決済でAmazonギフトカードが貰えます。
57,000円の寄付になるので、1%の570円分のAmazonギフトカードです。
クレジット決済なので、クレジットのポイントも貯まるのでありがたいですね。
得しかないです。
コメント