山平のたまごを食べてみた!とにかく濃厚でうまい

料理

今回は、日本橋三越の地下で出会ったとにかく濃厚でうまい卵のご紹介です。

読み方はさんぺい?三平でなく山平

漢字で書いてあると「山平」なので、ヤマヒラと読みそうですが「さんぺい」です。
そんな芸人さんがいましたが、全く関係ないです。

私は試食販売時に遭遇したので、音から入りましたが
いきなり漢字から入ると間違えやすいかもしれません。

紙パッケージは高級感あり

パッケージはこちら。

卵の販売方法はいくつかありますが、個人的には紙パッケージが好きです。
多分、プラとは違うこだわりがあっての紙パッケージだとは思うのですが
そこまでは分からず。

中身はこんな感じです。

卵自体は赤玉。
なんとなくですが、白い殻より赤い殻のほうが美味しそうに見えます。

いざ、御飯の上にダイブ

これはヤバい。卵大好きなんで、色んなところで
「手に届く範囲の価格帯の」卵を食べてますが
ここまで発色の良い卵は初めて見ました。

プチ情報ですが、卵の色は親鳥の食生活に依存します。
なので、意図的に発色を良くすることはもちろんですが
真っ青な卵黄や真っ白の卵黄を作り出すことは可能です。

実食

卵かけご飯って、どんなイメージあります?
個人的には「ずずずっといって、ぷはーっ」な感じです。
瞬殺とまではいかないものの、ささっと食べれる簡単料理。

この、山平のたまごで食べると何かが違う。
食べ終えたあと・・・飲み物がほしい。
黄身が濃い。とにかく濃い。ちょっと濃すぎるかもってぐらい。
そしてうまい。

ちょっと遊んでみた

美味しい卵が更に美味しくなる料理法
そう。煮卵。
参考にさせていただいた本はこちら

その成果がこちら!

見てくださいよ!この黄身!
とろっとろでブリリアントなオレンジ色!!(2度め
オムライスにも使いましたが、完成形の色がうまそうな色過ぎて
中の味に関わらずうまく感じます!
いや、奥さんの料理は常にうまいです!

(画像撮り忘れです。すみません。)

美味しさはお値段と引き換え・・・

うまいです。文句なし。ただ、この卵
10個で900円ぐらいします。
買ったその週は、卵を贅沢に消費するゴールデンエッグスウィークでした。

いやー。美味しかったなぁ。

通販でも買える。一部店頭でも買える。

通販だと最低量が3パック=30個になってしまいます。
全国発送している模様。

店頭での実演販売を重点的に行なっているようなので
タイミングが合う方は、足を運んでいただきたい。

大分のたまごなので、せっかくなら大分の醤油「カトレア」で卵かけご飯・・・最高です。

created by Rinker
フジヨシ醤油
¥2,995 (2023/09/26 11:43:40時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました