さて、急に慌ただしくなってきましたね。
Googleから8月3日に新型スマホの発表が確定とのニュースが飛び交っています。
最低限、Pixel4aが来るのは間違いないでしょう。
場合によっては5Gモデル、そしてPixel5の情報もあるのではと期待が膨らんでいます。
Pixel3が発売してそろそろ2年です。新作のスペック次第では乗り換えるいい時期です。
期待するのは大いにいいことですが、ここでもう一度
Pixel3はどんな性能であったか振り返っていきましょう。
リーク情報が結構出ていますが、あえて無視して考えていきます。
リーク情報をベースにしてもいいですが、たった数日で正解が分かるので
リークは気にしないことにしました。
本体関係
2年使っているユーザーからしたら、本体サイズや重さの違いは重要です。
新作も手に馴染むといいのですが・・・
ディズプレイサイズ | 5.5インチ |
ディスプレイ | 有機EL |
ディスプレイ解像度 | 1080 x 2160 フルHD+ |
アスペクト比 | 18:9 |
本体サイズ | 145.6 x 68.2 x 7.9mm |
画面占有率 | 画面占有率: 77.2% |
本体重量 | 148g |
最近のスマホは大容量バッテリー搭載に伴い、本体重量が増加傾向です。
バッテリー持ちが悪いPixel3だけあって、バッテリー強化に伴う重量増加は避けられないでしょう。
システム関連
Pixel3のスペックはこちら
SoC | Qualcomm Snapdragon 845 |
CPU | Kryo 385 Gold x4 & Kryo 385 Silver x4 8コア, 2.5 GHz |
GPU | Adreno 630 |
これは流石に2年前のものよりいいものが積まれると思いますが
Pixel4aはPixel4の廉価版にあたるので、過度な期待はできないですね。
その他気になる点
バッテリー容量
Pixel3のバッテリー容量は2,915mAhでした。
かなり少なめです。
かなり少ないのに、Qualcomm Snapdragon 845を搭載していたので
非常にサクサクで軽快な動きではありますが、バッテリーが減る減る。
スマホをしっかりスマホとして使った場合、1日どころか下手したらお昼すぎにバッテリーが切れます。
ここは、スペックとバッテリーのバランスをうまく取ってもらいたいところ。
防水・防塵
これもないと欠かせない身体になりました。
スマホをお風呂に持ち込む人にとっては、防水・防塵がないだけで選択肢から外れますからね。
Pixel3aは防水・防塵ではなかったので、Pixel4aも排除されたら・・・と考えると怖いです。
おサイフケータイ
キャッシュレス決済が普及した今、おサイフケータイは必須です。
QRコード決済も悪くはないですが、iDやQUICPayのように
かざすだけで決済が終了するスピードは最高です。
劇的な向上がなくてもいい
そろそろ2年経過しますが、正直な話、不満は全くありません。
多少、電池持ちが心もとないぐらいですが、それ以外は満足しています。
今までの流れだと、Pixel4aはPixel4の廉価版です。
そこまで大きな劇的な変化はないでしょう。
なので私は、Pixel3ユーザーはPixel6あたりの発表まで待つべきではないかと思っています。
もし、Pixel5の情報が出るなら、ちょっと期待したいところですね!
コメント