奥さんのおなかも随分と大きくなり、気づけば8ヶ月も経過していました。
以前は1ヶ月に1回だった定期検診も、2週間に1回に。

前まで1ヶ月先の予約だったから、好きな時間が選べてたけど
最近、微妙な時間しか選べない・・・
と、ちょっと不服そうではありますが、順調に育っているのは嬉しいことです。
血液検査で判明

明日は血液検査あるから、夜に甘いの食べれない・・・
と、万全の対策を施して、血液検査に望んだ奥さんでしたが
思いもよらぬ結果が返ってきました。
鉄分が不足しているらしい・・・

な、なんだって!?
妊活の時からずっとプレミン飲んでるのに!?
そうなんです。
わが家は妊活の時から、奥さんにプレミンを摂取してもらっています。
うえの記事内にもありますが、初回注文が2019年5月なので1年以上は飲んでいます。
サプリはあくまでもサプリであって、普段の食事も大事なのは分かっているつもりでしたが
ちょっと配慮が足りませんでした。
[ad]
プレミンは飲んでもらっていたが・・・
奥さんにプレミンを飲んでもらっているのは、
販売元のゲンナイ製薬さんが言っている内容とその内容を裏付ける第三者機関がしっかり存在していて
それを誰でも見ることができるように公表しているからです。
葉酸サプリで唯一臨床試験をして、その結果も公表していますしね。
世の中に、怪しい葉酸サプリが溢れすぎなんです。
そんなプレミンを飲んでいるから、何も問題は起きないだろうぐらいに思っていました。
プレミンは単なる葉酸サプリではなく、妊婦さんの身体の変化に合わせて
配合される内容が変わっています。
今、奥さんが飲んでいるのは「プレミン16w」と言って
妊娠16週以降の妊婦さんの身体の事を考えて、栄養素を配合してあるものです。
当然、妊活時のノーマルな「プレミン」より、鉄分の配合量などは増えています。
しかし、結果として鉄分は不足していました。

プレミンだけでは足りなかったか・・・
全く足りていないのかと思いましたが、どうやら気持ち足りないようでした。
血液量は十分!でも・・・
赤ちゃんがおなかの中で育つにつれて、どんどん大きくなっていきます。
当然ですね。
赤ちゃんが大きくなるにつれて、赤ちゃんの体内で流れる血液も必要になります。
この血液を準備するのが、妊婦さん・ママさん側です。
赤ちゃんの体内でも作ることはできると思いますが、どちらがより製造できるかというのは明らかですね。
なので、妊婦さんは大量に血液を作らなければいけないので鉄分が必要になります。

そうなのか・・・
赤ちゃんに十分に血液が回っていないのかな?
そう思っていましたが、どうやら違うようです。
奥さんの血液量は十分との診断でした。
では、なぜ鉄剤が処方されたのか。
量は十分確保されているようですが、質が追いついていないとのこと。

そんなパターンもあるの!?
このコロナ禍の中、産婦人科に私が付添で入ることはご遠慮してくださいと言われています。
なので、突っ込んだ話を聞くことはできていませんが
「もうちょっとあるといいね」ぐらいの話だったようです。
[ad]
ちょっと安心。でも注意が必要。
毎日サプリを摂取してもらっているので、安心しきっていました。
大変な状態というか、心配するほどの状態ではありませんでしたが
今はプレミンと鉄剤を併用して摂取している状態です。

いやー。大変な状態じゃなくてよかったー
安心安心。
ただ、せっかくサプリと鉄剤を処方されているので
しっかり身体に吸収されるように、鉄分の吸収率を上げる方法を調べてみました。
ビタミンCを摂ろう!
鉄の吸収率アップにはビタミンCが有効らしいです。

あー。なるほど。
正直、思い当たる節がありました。
奥さん、あんまりフルーツ食べないんですよね・・・
フルーツに限った話ではないでしょうけど
今後はレモネード的なものを食後になんとなく出して、飲んでもらおうと思います。
玄米との鉄分の組み合わせは、あまり良くないようなので
そこも気をつけていこうと思います。
産婦人科で聞いてみた
葉酸サプリを摂取しているので、十分かと思っていましたが
産婦人科で鉄剤を処方されたので、同時に飲むことになります。

いろいろ複数飲んで大丈夫なのかな・・・
と思っていましたが

両方ともお薬ではないから大丈夫って言われたー
更に調べると、妊娠中期〜後期の場合
一般女性の2倍の鉄分を必要とするみたいです。
かなりの量が必要ですね。
ただ、C型慢性肝炎の患者さんは鉄分の過剰摂取は注意が必要みたいなので
そこはお医者さんと相談してください。
[ad]
順調順調!
初めての出産になるので、夫婦揃ってわからないことだらけです。
ですが、今まで大きな問題は起きていないので安心しています。
ご対面まで、もう少し。
元気な子が生まれてくるのを祈るだけです!
2020年9月
無事に元気な女の子が生まれてきました。
3,000gちょっとでした。
最高に可愛いですねー!
コメント