【数量限定】熊本県産皇室献上米 販売中

Pixel3・Android11でスクリーンショット・画面録画をする方法

pexels-photo-699122.jpeg スマホ
Photo by Tyler Lastovich on Pexels.com

Pixelシリーズを先行として、Android11の正式版が実装されました!

さくっとアップデートしましたが、ちょっとどうするのか迷った部分があったので

そこだけ切り抜いてご紹介します。

アップデート方法

自動で待っていても勝手にアップデートされるとは思うのですが

いち早く試してみたい方は、手動でアップデートさせることができます。

手順としては

  • 設定を開く
  • システムを選択
  • 詳細設定を選択
  • 一番下の「システムアップデート」を選択

これで大丈夫です。

1.5GBほどダウンロードが必要になるので、Wi-Fi環境下でのアップデートをお勧めします。

スクリーンショットの撮り方

今までの撮り方

私の場合は、今まで「電源ボタンの長押し→スクリーンショット」という方法で行っていました。

なお太郎
なお太郎

Android11になったし、試してみるかー

と思い、同様の手順を踏むと・・・撮れません。

電源ボタン長押しで、出てくる画面がこちら。

撮影できません。

Android11での撮影方法

これは、Androidあるあるの撮影方法のみになっています。

それは、「電源ボタンと音量下げボタンの同時押し」です。

撮影方法がこちらだけになってしまいました。

個人的にはボタン1個長押しの方が楽だったので、あまり歓迎できないですね・・・

スクリーンレコードの使い方

これは今までiPhone・iOSに似たようなものがあって

非常に便利で使いやすいなーと思ってました。

それがAndroidでも使えるようになるのは非常に便利です。

Android11での撮影方法

通常のホーム画面で上から引っ張り出します。

すると、左下に鉛筆マークがあるので、それをタップ

すると、引っ張り出した時に何をショートカットに入れるか編集ができるようになります。

その中にある「スクリーンレコード」を長押しして、上の方に持っていきます。

これで画面録画:スクリーンレコードにすぐアクセスできるようになります。

スクリーンレコードを使ってみる

実際に起動させてみるとこんな画面が出てきます。

ここで、マイクで周囲の音を拾うかどうかと

画面上でどこをタップしたかが分かるように記録するかの選択が出ます。

また、録音のところは

  • マイクのみ
  • デバイスのみ
  • マイク+デバイス

この3つを拾うことができます。

あとは開始ボタンを押すと、カウントダウンが始まり録画されます。

動画配信者には便利になったかも

これまで、Androidで画面を録画しようとすると

外部アプリを使わなければいけない状態でした。

これが原因で、ゲームが重くなるのでiPhoneでスマホゲーム動画を作製する人が多かったようです。

Androidでもスクリーンレコードが使えるようになると、もっと動画を作る人が増えるかもしれませんねー

これからもAndroidの進化に期待です!

created by Rinker
pixel 3
¥25,800 (2023/05/28 09:28:49時点 Amazon調べ-詳細)

コメント