コミカルな内容と豪華俳優陣が話題の
ドラマ「親バカ青春白書」
このエンディング曲がキャッチーで話題になっています。
ドラマ「親バカ青春白書」とは
2020年8月2日にスタートした日本テレビ系列の『日曜ドラマ』枠で放送のテレビドラマです。
監督は福田雄一
監督は福田雄一さんで、最近では
「今日から俺は!!」「聖☆おにいさん」などのドラマを担当しています。
映画も「銀魂」や「斉木楠雄のΨ難」など漫画の実写化に多く関わっているようです。
主な出演キャスト
出演するキャスト・ゲストも共通する俳優さんが多く
今回の出演は
- ムロツヨシ
- 永野芽郁
- 中川大志
- 今田美桜
- 戸塚純貴
- 新垣結衣
などの豪華俳優陣が出演しています。
原作はあるの?
福田監督作品は、漫画の実写化というイメージが強かったですが
今回の「親バカ青春白書」は福田監督の完全オリジナルストーリーです。
なので、原作が存在しません。
ネタバレなどの情報が一切ないのがうれしいですね!
キャッチーなエンディングの正体
エンディングに入るといきなり聞こえてくるのが

ラッ
ツパーヤッ
ツパーヤッ
ツパーヤッ

ラッ
ツパーヤッ
ツパーヤッ
ツパーヤッ
正しいかわかりませんが、こんなキャッチーな歌詞が飛び込んできます。
楽しくなるようなリズムを作り出したのは一体誰?
最初の歌いだしで、すぐ分かりました。
エンディング曲を歌っているのは、ゆずです。
今夜10時30分より、ゆずが主題歌を務める日本テレビ系ドラマ「親バカ青春白書」スタート!北川悠仁、岩沢厚治による約5年ぶりの共作となる新曲『公私混同』が、初回放送エンディングで初オンエア!お楽しみに! https://t.co/YiPL2p1alj
— ゆず公式ツイッター (@yuzu_official) August 2, 2020
#親バカ青春白書 #公私混同 pic.twitter.com/GuFdbKC0Op
ゆず:公私混同
夏色で有名なゆずの作品です。
楽曲は「公私混同」というタイトルで、新曲になります。
作詞作曲はお二人で行っていて、2015年の「二人三脚」という楽曲より
約5年ぶりの合作のようです。
この「公私混同」という楽曲自体が、ドラマのオンエア・エンディングが初解禁だったようです。
ゆずのお二人は
曲のイメージを二人の共通認識として持ち、それぞれ作ったものを持ち寄ってひとつの曲にしていく。ドラマの内容が“ホームコメディ”ということもあり、シリアスになりすぎず、お互いが好きなように作るという自由なやり方でリラックスして取り組めました。
日々もどかしかったり、身動きが取りづらかったりする中で、ゆずらしく軽やかに突き抜けていける曲を皆さんに届けたい。こうして新しい曲を書くチャンスや、それを発表して皆さんの元に届けることができる喜びを何よりも感じています。
ゆず、新曲“公私混同”がムロツヨシ主演の日テレ系ドラマ「親バカ青春白書」主題歌に決定。約5年ぶりの北川悠仁、岩沢厚治による共作曲
というコメントを寄せています。
公私混同の発売日は?
「公私混同」 by ゆず岩沢厚治#公私混同 #弾き語り #親バカ青春白書 #オヤハル pic.twitter.com/GZvrdK11Ug
— ゆず公式ツイッター (@yuzu_official) August 25, 2020
公私混同は8月17日より、各種配信サイトにてデジタル配信がスタートしています。
気に入った方はダウンロードしてみてください。
ファンとしては、実際に手にできるシングルCDとしての発売が気になるところですが
今のところ明言されていません。
シングル化されずに、配信のみで提供して
アルバムの中の楽曲として販売される可能性が高そうですね。
Tik Tokで「公私混同」を楽しもう!
今回のキャッチーな楽曲は
Tik Tokでも提供されているようです。
公私混同に合わせて、エンディングの再現なんかしても楽しいですね!

ラッ
ツパーヤッ
ツパーヤッ
ツパーヤッ

ラッ
ツパーヤッ
ツパーヤッ
ツパーヤッ
コメント