【数量限定】熊本県産皇室献上米 販売中

【BON】無印良品のフォトアルバム?最高なオーダーブック!注文方法や価格をチェック!

無印良品

創造的な日常から本が「ボンッ」と誕生する。

この質感は無印良品好きにはたまらない。

見た瞬間に「これだ!」と思い、そのまま注文しました。

簡単にフォトブックが作成できる時代

スマホが手元にないという方は、ほとんど居ないこのご時世。

スマホに当たり前のように付いているカメラ。

このスマホカメラのおかげで、本格的な一眼レフに興味を持ったりする方が増えています。

インスタにおしゃれな写真をあげたくても、アプリでいろいろ加工するより前に

いい素材を写真に収めたい。

わかります。そうやって私もちょっといいコンデジを買いました。

そして、手元にある写真をインスタに上げる・・・いいねをもらう・・・

悪くないのですが、個人的にはなにかしっくりきませんでした。

時は流れ

自身の結婚式を終え、双方の両親に簡単なフォトブックをという話になりました。

やはりこういう時代なので、フォトブックも即納で高画質なものが多くあります。

大手印刷メーカーさんや、大手フィルムメーカーさんなども参入されているようですが

ここでも何かひっかかりがあり、二の足を踏んでいました。

決めきれないまま1年近く放置されていましたが

本物の写真集のようなフォトブック『BON』 に出会って、状況が変わりました。

なにかに雰囲気が似ている・・・

このオーダーブックサービスは「BON」というサービス名です。

正直、聞いたこともありませんでした。

しかし、この写真を見て、雰囲気感じませんか?

無印っぽい・・・

そうなんです。無印良品の中で展開しているMUJI BOOKSが推奨しているのが

このオーダーブックサービス「BON」なんです。

世の中には、簡単な冊子のようなフォトブックもありますが

BONで作ったものは、Sサイズはクラフト紙、M・Lサイズは麻布仕上げの表紙です。

そんなオリジナルのフォトブックが1冊、2冊と部屋に並んでいく。

それだけで既にギャラリーです。

公式サイト内の「みんなの使い方」で仕上がりサンプルを見ることができます。

思い出だったり、会社説明、画集・・・様々な使い方がされています。

MUJIBOOKS(無印良品)推奨のフォトブック『BON』

老舗が本気で取り組んでいる

無印が推奨しているだけあって、どこの会社のサービスか気になりました。

この「BON」を展開しているのは、図書印刷株式会社という会社さんです。

正直、聞いたことない会社さんでした。

でも、凸版印刷って聞いたことないですか?

どうやら、図書印刷さんは、凸版印刷さんの完全子会社のようです。

そうなのかー。凸版印刷さんが出資して別会社作ったのかー。

大きな間違いでした。

図書印刷さんの始まりは「川口印刷所」という会社で、創業が1911年でした。

つまり、フォトブックを作る会社さんではなく

図書印刷さんは製本のプロです。

私が惹きつけられたデザインの良さや、写真から感じ取れる質感の良さは

今までの会社の歴史が反映されてるのかもしれません。

1冊作り終えて気づいた点

今まで、こういったサービスは利用したことがありません。

でも、本のサイズを選んで、写真を選んで、最終的なお支払まで

大きな問題もなく進むことができました。

しかし、ちょっと改善してもらってもいいんじゃないかなーと思う点があったので

作成される方はちょっと注意も必要です。

  • 最初にサイズ・枚数を決めたら、途中から変更できない
  • 多めに写真をアップロードしても、一定枚数しか表示されないので、その都度写真をアップロードするのが吉
  • 同じ本は同時に2冊しか作れない
  • 支払いはクレジットカード決済のみ
  • 納期が2〜3週間なので、余裕を持って注文

この辺はちょっと考慮したい点ですね。

オリジナルの写真集・画集

先日さくっと注文完了しているので

手元に来たら、再度レビューします。

内容は去年行ったディズニー旅行です。

出来上がりのクオリティーには、正直期待しています。

まだ手元にはありませんが、きっと大丈夫だろうなーという

謎の安心感がありますね。

なかなか衝動的にフォトブックを作ることはないと思いますが

しっかりしたクオリティで作りたいという思いがある方には

本物の写真集のようなフォトブック『BON』 を検討してみてください。

2020年3月10日 追記

本日、発送完了のメールが届きました。

到着次第、実物を交えてレビューします!

注文から約2週間!ついに手元に届きました。感無量です。

コメント