初ディズニー!デビューシールの保管方法は100均アイテムがパークでも大活躍【子連れディズニー】

low angle shot of cinderella castle in disney world JALダイナミックパッケージ
Photo by David Guerrero on Pexels.com

大人でも子供でも、初めてのディズニーであればキャストさんに伝えると貰える
「My 1st visit」と書かれたシール。
通称、デビューシールをパーク内できれいに保存しつつ活用する方法をまとめました。

一応、何度でも貰えるシールではありますが
最初の1枚をきれいな状態で1日過ごしたいですね。

◆9月28・29日 10月5・6日予約限定◆

通常の使い方

あくまでもシールなので、服やカバン、グッズなどに貼ることで使用します。

ある程度のサイズ感があるので剥がれづらいですが、どうしてもぐしゃっとなったり
気づかないうちにじわじわと剥がれて、いつの間にかなくなってしまったり・・・
そんな事があります。

実際にパークの中でも、誰かから剥がれ落ちてしまったであろうデビューシールや
バースデーシールを目撃することが何度かあります。
嬉しい気持ちいっぱいで貼っていたことを考えると、悲しい気持ちになりますね。

100均のケースがおすすめ

最近、SNSなどで拡散されている便利な使い方がこちら。

デビューシールをケースに入れて使用する方法です。

デビューシールのサイズ・大きさ

名刺サイズとか定型サイズであればよいのですが、少し大きなサイズです。
縦が約7cm、横に約8.5cmほどあります。

このサイズを覚えてダイソーなどに向かうのも悪くないですが
実際に似たようなサイズの紙を作って店頭に行くことをおすすめします。

そうすることで、店頭の商品にお手製の紙が入るかどうか重ねて見ることができるので
微妙に入らないようなケースを買うという失敗を防ぐことが出来ます。

ケースは100均に結構ある

似たようなサイズの紙を持って店頭に行けば、間違いのない買い物が出来ます。
売り場としては、事務用品コーナーにあることが多いです。

ケースの購入はもちろんですが、ケースをどう止めるかまで考えておく必要があります。
首からかけるのか、安全ピンなどで固定するのか、バッグに付けるホルダーが必要なのか・・・
それぞれのシーンで止め方は変わってくるので、使い方に合わせた止め方もしっかり考えて
ケース以外の購入も忘れないようにしましょう。

デビューシールの特典

デビューシールを貼ることで、様々な特典・無料のサービスを受けることができる。
なんてことはありません。
ただ、デビューシールがあることで得することがいくつかります。

・My 1st visitと書かれた旗があり、それを持って撮影できる
・キャラクターグリーティングの際に、「初めて」ということに対して反応してくれる
・キャストさんから「初めてのディズニー楽しんで!」などと声をかけてもらえる

と言った感じです。

これらは全て「受けれる可能性がある」サービスです。
決して必ず受けられるとは限らないので注意が必要です。

デビューシールがあるのに反応が微妙な場合

SNSでたまに

・デビューシール貼ってあったのに塩対応だった
・デビューシールに触れてもらえなかった

という落胆の声を見かけます。
正直これは、「デビューシールを貼っている」ということに期待しすぎかなと思います。
シールを貼っていても、キャラクターやキャストさんに見えづらい位置に貼っていたり
キャラクターの正面に居なかったので見えていないという可能性が高いです。

シールを貼るだけではなく「今日初めて来たんです!」「初めて会えたー!」など
声に出してアピールすることが大事です。
100%受け身の状態だと気づかれないで終わるパターンがあるのだけは覚えておきましょう。

きれいに保存して思い出の品に

せっかくのデビュー、楽しい思い出にしたいですし
その時の楽しさを思い出せるように、デビューシールも保存しておきたいものです。

きれいに保存してパーク内で活用しつつ、キャストさんやキャラクターにアピールして
多くの祝福の声を貰えるように頑張っていきましょう。

◆9月28・29日 10月5・6日予約限定◆

コメント

タイトルとURLをコピーしました