みんな大好き、無印良品。
今年の夏ぐらいから大人気で
どこに行っても入手困難・・・
そして、ついに入手することができました!
今思えば・・・
アクリル浄水ポットを購入したときに気づくべきでした。
今、浄水ポットが手に入らないということは
将来的にカートリッジが不足して大変なのことになるぞ、と・・・
今がまさにそうです。
[ad]
賭けに出る
無印は様々なアイテムを販売していますが
製造メーカーではないです。
つまり、無印が依頼して商品を作ってもらっている立場です。
もうおわかりですね。
無印の浄水ポットを委託製造している会社が存在します。
それは、三菱ケミカル。
そう。クリンスイを販売しているメーカーです。
野生の勘
いくら有名な無印良品とは言え、浄水カートリッジを
ゼロから完全オリジナルで作っているとは思えません。
確かに、無印の浄水ポットはオリジナル商品です。
でも、委託している浄水カートリッジを作るために
新規の機械や金型をフル入れ替えして専用のラインを作っているとは思えない・・・
一部、流用しているはず。
[ad]
無印の浄水カートリッジ、代用品はこれだ!!!
以下、自己責任でお願いします。
見てください。こちら。見分けが付きますか?

若干ゴムの色が違いますね。
実はこれ、左が無印良品の純正品。
右が三菱ケミカルがカインズのオリジナル商品としてコラボしているカートリッジです。
無印のは1個1,200円ぐらいでしたが
カインズとのコラボ商品は2個で2,780円・・・ちょっとお高い。
ただこれ、ジャストフィットします。

手前無印、装着がカインズで購入したものです。
漏れもありません。
パッケージはこちら
近くのカインズで簡単に変えました。
こんなパッケージです。

多少お値段は上がりますが、いつ入荷がわからない状態で
使い続けるほうがきついです。
あくまでも自己責任でお試しください。
[ad]
可能性の話
無印で販売している浄水カートリッジの寸法は
外寸約55×55×120mm
となっています。
ここで、三菱ケミカルが「クリンスイ CP015」用として販売している
浄水カートリッジ「CPC5W」「CPC5Z」を見てみると・・・
サイズ:幅55×奥行55×高さ144mm
そうです。高さが24mm違うだけです。
無印のアクリルポットの下に、あと24mmの隙間があれば入る可能性は高いです。
私も、カインズで手に入らない場合はこれを試すつもりでした。
入るかどうかは分かりません。ただ、可能性は感じます。
追記
コメント頂きまして、どうやら入るようです!
こちらのほうが3ヶ月持つので、次回から使ってみるか検討中です。
あくまで自己責任。その場しのぎに。
無印側が何のアクションも起こしてくれないので
今後、どれくらいの期間がかかってカートリッジを手に入れられるか分かりません。
そんなのは待ってられないよ!!!という方は
検討して見る価値アリだと思います。
本当は、速く再開してくれるといいんですけどね・・・
コメント
記事内容大変参考になりました。
検討されていたクリンスイのサイズ違い品ですが、購入し、問題なく使用出来ました!
記事内容大変参考になりましたと思い、クリンスイの「CPC5W」を購入しましたが、無印良品の方にはないツメが2つ存在しました。気付きませんでしたが、写真を見る限りカインズの方にもそのツメが写っていますね。
そのツメのせいで最後までしっかり入りません。ツメの部分からゴムの部分にかけて浮かせて使用されているということでしょうか??自己責任ですのでしょうがないですが、ツメのせいで少し漏れます。クリンスイ本体を購入しようか検討しています。
コメントありがとうございます。
カインズのもの、2つ目利用中ですが、確かにツメがあるものの問題なく漏れなく濾過できています。
ツメがひっかかるので、そこを無理に押すと濾過部分が斜めになって漏れやすくなるようです。
そっと入れてみてください。
もし、それでもツメが気になるようでしたら、ツメ部分をカッター等で削るといいかもしれません。
ただ、刃物を利用した加工になるので怪我だけはお気をつけください。