2週続けて超速サーキットでしたが
まさかの、もう2週続けて超速サーキットがやってきました。
パーツ1つで攻略難易度がガラッと変わるコースです。

FMシャーシ使いのために、Twitterを使った
FMシャーシランキングを開催してるよ!
よかったら参加してみてね。
攻略必須パーツ
ウルトラオフロードサーキットで覇権を握っているボディは
- マンタレイJr.
- D.D.(ダンシングドール)
- 次郎丸スペシャル
この3つで、オフロード特性UPというボディ特性が
今コースの最重要ポイントです。
マンタレイは過去のガシャで実装されているものなので
未所持の方は諦めてください。
マンタレイが最もスピード値が高い高速コース向けのボディです。
金銭的な余裕や、スターコインに余裕がある方は
次郎丸スペシャルを狙いにガシャを回してもいいと思いますが
次郎丸スペシャルが非常に優秀なボディかと言われると微妙です。
ダンシングドールより若干ステータスが高いですが、微々たるものです。
必死に次郎丸スペシャルを手に入れたとしても、マンタレイに勝てる要素がないです。
ただ、ウルトラオフロードサーキットで好タイムを出せるかどうかは
ボディスキル:オフロード特性UP次第になるので
負けず嫌いな方は次郎丸スペシャルを手に入れてください。
私はマンタレイ・DD・次郎丸スペシャル全て持っていますが
その3つでタイムを詰めても楽しくなさそうだったので
FMシャーシでしか走っていません。
全コースで最速というのも輝かしいですが、自分に合わないコースは捨てるというのも
悪い選択ではないと思います。
オフロード特性ボディを持っている場合
セッティングとしては何でもありになります。
リアに大径スパイクタイヤを履いて、あとは自身の最高速度が出るセッティングで望めば大丈夫です。
スタビ摩擦を弱めたスタビライザーを3本立てたり
最軽量化したリヤスキッドでスピードを盛るのもいいでしょう。
アッパースラストスキルの(-)FRPを持っている方は、スラスト0度にして
摩擦を無視する手もありますが、今回は芝があるので
重量が重すぎるのはどうなるのかという懸念点があります。
オフロード特性ボディを持っていない場合
オフロード以外のボディで戦うとなると
- スピードUP系ボディ
- 節電ボディ
これで戦うと多少有利になると思います。
ただ、5週20秒程度で終わってしまうコースなので
節電効果は微妙かもしれません。
オフロードボディ以外で望むのは、タイムを叩き出すのには厳しいのですが
一応、私のFMシャーシで22秒台出しているマシン診断を置いていきます。
FMシャーシなので、節電・スピードUP+といった恵まれたボディは無いですが
ある程度のタイムは出ます。

ポイントは最軽量
リヤに大径スパイクタイヤは大前提です。
モーターは速度特化レブチューンです。
オフロードボディ出ない場合、芝は重ければ重いほど減速します。
なので、限界まで軽くしつつスピードを盛る必要があります。
まだ強化が追いついていない状態ですが、この状態で22秒台は出ます。
あとは
- ローラーは低摩擦抵抗抜き
- スラストは1度
- スタビ不要
- ボディ改造も節電ではなく全軽量
- シャーシも全軽量
- スパイクタイヤはオフロード強化とパワーロス強化
になっています。
スパイクタイヤの改造は様々あるようですが
オフロードボディで使うのであれば、全枠パワーロスでいい気がします。
しかし、オフロード強化したからといって速くなっているかと言われると微妙です。
捨てる期間も重要
久しぶりに15,000位ぐらいのランキングにいます。
ある程度のタイプ3シャーシとマンタレイもあるので
それらを使えば20秒切れるタイムは出るんじゃないかなとは思っています。
ただ、普段からFMシャーシを多用しているので
そこまでして順位上げないでもいいかなーと思っています。
タイム短縮のためだけに、ダンシングドールや次郎丸スペシャルを強化するのも
いつかまたオフロードコースが来た時には役に立つと思います。
特殊な状況下で活躍するボディを強化するよりは
シャーシやホイール、ローラーなど強化が追いついていない箇所を詰めて
今後に役立つパーツを強くしていったほうがいい気がします。
順位が高くないと楽しめない!!という方には理解できない考え方だと思いますが
私はFMシャーシで20秒切れるように詰めていこうと思っています。
FMシャーシで頑張るぞ!!!という方は、ランキングへのご参加お待ちしております!
追記
FMシャーシで21秒台に突入しています。
20秒はギリギリかもしれませんが、タイムミッションはクリアは余裕なので
今節もそのまま行きます。
コメント