また、アノ方法でレーンチェンジを封殺してます。
ポセイドンX?知らない子ですねぇ。
またやってきた雨コース
24時間365日雨が降ってるコースがあるらしいです。
ポセイドンXがあれば、そこまで難しくないかもしれませんが
今回はポセイドンXなしでクリアしてみました。
ポセイドンXはないが・・・
とは言え、雨コースはグリップが下がるので
ボディ特性はパワードリフトを使用しています。
これで詰めてたんですが・・・結構ギリギリなんですよ。
最終的にハイパーダッシュも持ち出しました。
あまり参考にならないセッティングかもしれません。
クリアセッティング
肝はレーンチェンジと耐水スキル。
レストンスポンジ、リヤを2個持っていると楽になるかもしれません。
テクニカルレインサーキット1 14秒切り

13秒台が出せました。
エクセレントスタートです。
ちょっと参考にならないかもしれませんが、一応セッティングです。

ポイントは
- ウイングとリヤのローラーを抜く
- フロントを重くする
- ハイパーダッシュに4.2:1高速ギヤ
- 前ローラーは摩擦上げローラーx2でコーナー安定上げ
- ウイングローラーを抜いているので、ウイングダクトBにしてコーナー安定上げ
- フロントレストン・リヤレストンで耐水上げ
- ボディ特性:パワードリフト、サブ:スピードUP+、コーナー速度UP+
ウイング・リヤのローラーを抜いてレーンチェンジをやり過ごしています。
ここでウイングのローラーが不要になっているので、ハイマウント・リヤウイングを外して
よりコーナー安定値が高いウイングダクトBにしています。
ここは、ウイングダクトAやターボリヤウイングでもいいと思います。
サイド上段のローラーは速度調整で抜いたか付け忘れです。
マシン診断はこんな感じです。

持っていたほうがいいパーツ一覧
雨コースがめんどくさすぎますが、こうやって度々出てくる可能性はあります。
非常に嫌ですが、雨コース用のパーツを準備するに越したことありません。
摩擦・耐水対策
雨コースは摩擦を極端に下げられます。
なので、空転しやすい状況が生まれているのを防止するには・・・
タイヤ編
摩擦を盛るしかないです。上げるしかありません。
対応タイヤはいくつかありますが、耐水スキルが最も高く
今後も使う可能性があるタイヤは、小径レストンスポンジタイヤのリヤです。
大切なのは、フロントよりリヤの方が耐水スキルが高い点です。
非常に納得がいかないので、1個だけレストンのリヤを摩擦盛りで仕上げました。
理想は2個作ってください。
ボディ編
理想のボディ特性はハイドロウェーブです。
これさえあれば、特にセッティングを詰めなくても余裕でクリアできます。
次点で摩擦を15%盛れるパワードリフト。
これ以外の特殊スキル持ちは、摩擦が3%上がりますが微々たるものです。
ハイドロウェーブならタイヤを作り上げる必要がないかもしれません。
それ以外ならレストン・リヤ・摩擦盛り2個、素直に作りましょう。
コーナー安定対策
摩擦が下がって空転しやすいだけならともかく
コーナー安定を盛っていないと「オーバースピード」判定でコースアウトさせられます。
めんどくさいです。
ここで便利になってくるのが、摩擦盛りローラーです。
リリース当初から超速を遊んでいる人は、最低1個は持っている
19mmアルミの摩擦盛りが活躍します。
(昔、フロントに摩擦盛りローラーでコースアウトしない説が鉄板でした。今は違います。)
コーナー安定を簡単に上げれるので、1個〜2個持っていると便利です。
また、ターボリヤウイングも初期値がコーナー安定300と高いので活躍します。
汎用性を考えると、ダクトウイングA・Bが理想です。
雨コースはめんどくさい
ポセイドンXは持っているんですが、伝承先のボディを用意するのが面倒なので
FMボディに引き継いでいません。
作ったら作ったで楽なんでしょうけど、力技でどうにかできているので・・・
ハイパーダッシュ使わずに調整していましたが、14.1秒までは来ることができました。
ここで電池使えば良かったんでしょうけど、まぁいいです。
パーツ条件が揃っていないとクリアできないミッションは
あまり賛成できませんねぇ・・・
せ、センスがある方はパワープレイしないでもクリアできると思います。
コメント