初回放送は、今からやっていきますよー的な内容でしたが
今回は、パラメーターについて少しだけ触れられていました。
それでは、第2回の放送内容を見ていきましょう。
本日OAの「アトロクミニ四駆部~極めろ、超速グランプリ」は…宇多丸さんもゲームにハマり始めてかなり前のめりなレクチャーに!聞き逃した方はこちら→ https://t.co/jBM0Xfs33R 来週も月曜19:40頃から放送です! #utamaru #アトロク #radiko #tbsradio #超速GP #ミニ四駆
— アフター6ジャンクション(聴くカルチャー番組) (@after6junction) June 8, 2020
宇多丸さんがどハマリ
番組冒頭から、宇多丸さんが暇だったらしく
思いの外、超速GPが進んでしまったとの報告。
驚いたのですが、既に1日4回の超速グランプリに参戦しているようです。
20時前の状態で18時の結果を見ていないようで
「もう結果が出てんだよなー!」的なことを言ってました。
これはもうどハマリ間違いないですね。
一方、熊崎アナはまだMAP2攻略中とのこと。
そして宇多丸さんは「ほぼほぼ弱者でも十分はまれる」
「負けた時に思いの外悔しく、勝った時の快感を知ってしまった」とのこと。
宇多丸さんが結構使う言葉なのですが、「弱者」とは恐らく「ミニ四駆を知らない人」「全く情報を持っていない人」「初心者」的な意味合いで使っているのだと思います。
その辺は宇多丸さんの大ファンや、アトロクリスナーが詳しいと思います。

私もアトロク弱者、宇多丸弱者ということです。
セッティング:パラメーターの話
やっぱり、15分コーナーなので仕方ないですね。
内容はかなり大まかな感じでした。
スピードは最高速度、パワーがあれば加速が良くなって芝やダートの邪魔なセクションが抜けやすくなる。
この2つを伸ばすのはモーターとギア、あとはタイヤとホイール。
と言った感じの放送でした。
コーナー安定、スタミナ耐久、重さの説明も同じような感じですね。
おまかせセッティングは罠
宇多丸さんが「おまかせ」でのセッティングに言及されていました。
宇多丸「おまかせだからオールオッケーじゃないですよね?」
おまかせセッティングをしていたら、勝てないことに気づいたようです。
多分これは、宇多丸さんなりに同時期に超速GPを始めたリスナーへの警鐘だと思います。
おまかせは本当に空いてるところにパーツを入れてくれるだけなんで
勝てる勝てない、コースに合っているかどうかなんて考えたセッティングではないですからね・・・
番組の肝は「宇多丸さんの成長」
多分、しばらくはこれです。
正直、放送を2回聞いた感じでは、有益な情報が出てこないと言うか
あくまでも、新規ユーザー獲得のための番組という感じ。
ただ、正直、宇多丸さんの初回から今回の1週間での変わりようにびっくりしました。
ゲームスタートして、1週間で超速グランプリにエントリーとかだけでなく
コーナー終了間際に
宇多丸「電車の移動中にさくっとできる、仕事中でもエントリーしておけば超速グランプリを楽しめる」
これはもう、24時に結果確認して、朝4時に素材買い占めてガッツ消費して
2度寝して6時に起きる生活始める勢いですよ笑
来週の放送は「マシンを速くするにはどうすればいいのか」だそうです。
来週の宇多丸さんの成長はいかに!?
ラジオを聞ける範囲
TBSラジオはAMとFMを同時に放送しているので
- AM 954kHz
- FM 90.5MHz
にダイヤルを合わせて聞くといいです。

いいですねー。ダイヤルを合わせるという響き。
公表している聴取可能エリアは、関東地方の1都6県を完全にカバーしており、周辺県の50%(福島・長野50%、静岡70%、山梨100%、新潟5%各人口比)
となっています。
上記エリア以外で、アフター6ジャンクションを月曜日の同時刻に放送しているのは
- 富山県 北日本放送(KNB)
- 山形県 山形放送(YBC)
- 福井県 福井放送(FBC)
- 鳥取県・島根県 山陰放送(BSS)
- 宮崎県 宮崎放送(MRT)
- 石川県 北陸放送(MRO)
- 静岡県 静岡放送(SBS)
となっています。
radikoで聞くのが楽
ラジオの難点は、リアルタイムで聞かなければいけないことです。
それをカバーしてくれるのが、スマホでラジオが聞けるアプリ:radikoです。
通常、TBSラジオが聞ける範囲にお住まいの方は
一切お金を払うこと無く、ラジオを聞くことができます。
最大の利点は、過去1週間以内の番組なら時間を問わず聞くことができます。
これも通信費のみで、完全に無料です。
毎週月曜の番組内15分コーナーなので、
気軽にスマホにradikoを入れて聞いてみてはいかがでしょうか。
TBSラジオを聞ける範囲にお住まいでない方も
月額350円でラジコプレミアムという有料会員になれば
全国各地のラジオを場所にとらわれることなく聞くことができます。
この番組のためだけに350円の課金はちょっとあれなので
もし、県外のラジオを聞きたい方は検討してみてください。
このラジオの有無に関わらず、私はプレミアム会員です。

コメント