新コースも公開、新MAPも追加となり
最速セッティングを目指すと間違いなくコースアウトします。
超速グランプリでコースアウト率が高く
気持ちが落ちている人をTwitterで多く見かけているので
少し気になって記事にしました。
通常MAPと超速GPでアプローチを変える
誰でも自身の持てるパーツをフル活用して
最速タイムで駆け抜けたいと思います。
速ければ速いほど、自分の中での満足度は高いです。
通常MAPと超速グランプリでは、少し最速タイムを導く方法が違います。
無意識のうちにやっていると思いますが、みなさんこの手法だと思います。
通常MAPの攻略はダウングレード
最速セッティングの組み合わせは、ほぼ決まっていますね。
- 速度UPボディ
- 決まったシャーシ
- MAX強化レブチューン
- フロント小径、リア大径ホイール
- フロント19mm大径アルミローラーもしくはゴム付き14mm
- リアに14mmプラベアリングローラ
- 固定のアクセサリー
これがベースになる方が多いのではないでしょうか。
通常MAP攻略でコースアウトを連発する際は、
高速セッティングからのダウングレードになると思います。

これで行けるかな?
あれ、コースアウト・・・ステーでブレーキかけるか。
だめか。トラストも盛るか。
うーん。スタビ立てるかー。よっしゃ通った!
こんな感じじゃないですかね。
これができるのは、負けたレースはガッツを消費しないからです。
負けた場合は、パワーチャンプゴールドも消費しないですね。
つまり、勝つまで何度でもダメージ無しでトライできる環境なのが
通常MAPです。
超速GP攻略はアップグレード
超速グランプリで最もストレスがかかるのは
セッティング→走行までのタイムスパンの長さです。
タイムを1秒でも、0.1でも詰めている時は待ち遠しいワクワクできる時間ですが
コースアウトしている時だと、ストレスでしかないでしょう。

コースアウトかー
これなら飛ばないかな・・・
えぇ。これでも飛ぶの?
・・・また飛んだ・・・
6時間単位で似たようなストレスが貯まる。
1番悪いのが夜12時と朝6時のレースですね。
寝て起きて結果を見るとコースアウトでストレス。
なんというストレスグランプリ。
私もリタイヤ率が高い時はうんざりしてました。
超速GPで最初に目指すのは完走
このモチベーションの低下を防ぐには、どんなタイムでも完走することです。
1度でも完走しないと、何が正解か分かりません。
完走できるセッティングを見つけて、そこからの試行錯誤です。
タイムが遅いから、スピードを強化する。
スピードを上げたから、ローラー摩擦・ダウンフォース・ブレーキ・トラストなど
何かしらコースアウトしない対策をとる。
もしくは、タイムを削るために減速パーツを削っていく。
そして、同じレースの1位のセッティングを見たりしたほうが
自分と近い条件での走行をしている場合が多いので、参考になりやすいです。
公開されているセッティングは参考程度
情報化社会が加熱しすぎているせいで、攻略セッティング自体は
SNS・Youtubeや巨大掲示板・攻略サイトを探せば分かります。
ただ、これは料理のレシピと同じです。
使うパーツは教えてくれても、中身の強化が違うので完全な再現は無理です。

載ってるとおりにセッティングしているのに完走できない!
嘘じゃん!
そう思いたくなる気持ちは分かります。
ただ、セッティングを真似したところで完全再現は無理なので
セッティングを参考に組むしかないです。
ランキング上位層のセッティングを中途半端に取り入れると怪我します。
スピードをたった4上げるためにプラローラーを★6の全部至高の逸品にしようと思う方々ですので
私には踏み入る事ができない世界です。
最速セッティングを捨てる
どう考えても最速タイムが出る組み合わせは決まっています。
そのセッティングを1回捨てましょう。
大胆な変更ほど、大きな変化が生まれます。
ギヤ比を落とす、リヤローラーをゴムにする
このあたりは、明らかに速度が下がります。
セッティングウェイトで調整することも可能ですが
なかなかです。ウェイト1個でうまくいったパターンがあまりありません。
重さでカバーするより、能力的な調整がよさそうです。
自分のペースで自分の世界で
どうしてもレースなので他人と競いたくなる気持ちは分かります。
なんといっても順位が出てしまいますからね。
上に行きたい気持ちは私もありますが、
上ってどこまでですか?1桁ですか?3桁ですか?
アクティブユーザーが20万人と言われている中で
どこまでという線引きは難しいです。
ただ、自分のタイムが出ないコースアウトだけは避けたほうがいいです。
萎えますよ本当に。
あくまでも自分のペースで、ゆるーく楽しんだほうが
あの頃のミニ四駆と同じように楽しめますよという
おじさんのマインド紹介でした。
メンテ明け、激重グランプリだけは回避してくれー!
コメント