今回はちょっとメモ的な内容です。
正直、なぜそうなるかは・・・不明です。
魔のレーンチェンジ
スピードを上げて攻略しようとすればするほど
どうしてもコースアウトしてしまうのがレーンチェンジ。
U型のレーンチェンジならどうにでもなるんですが
通常のレーンチェンジはどうしようもないです。
どう考えても、レーンチェンジのせいでクリアできない・・・
困ったもんです。
ふと思い出した シャーシちゃん
あのレーンチェンジが嫌いすぎて
ディットカップでもシャーシちゃんサーキットを敬遠していたんですが
シャーシちゃん好きが結構います。
シャーシちゃん好きということは、あの2個のレーンチェンジをクリアしているはず・・・
しかも大径にハイパーダッシュで・・・
おかしい。何かがおかしい。
そう思って、エントリーしないで参加者のセッティングを盗み見してきました。
レーンチェンジ簡単攻略動画
クリアセッティング
ミルククラウンサーキットの肝はレーンチェンジです。
一応、ある程度のブレーキがあったほうが攻略は楽になります。
ミルククラウンサーキット1 15.5秒切り

14秒台が出せました。
エクセレントスタートです。
セッティングを公開しようかと思いましたが
これ!と言うほど限定的なセッティングではなく
ポイントさえ知っていれば、魔のレーンチェンジは適当に攻略できます。
ポイントは
- ウイングとリヤのローラーを抜く
- フロントを重くする
これです。意味がわかりません。
節電を抜いたり、ローラーを変えてコーナー減速率をいじったりという必要がありません。
マジで意味がわかりません。
仕様というか、公式というか、深く考える事はやめて右にならえです。
恐らく、極限まで詰めるならフロントをどこまで重くするか
ギリギリのラインがあると思うのですが
私はフロントに
- 13mmボールベアリング 2段
- スタビライザー 3g
- セティングウエイト 8g
という、フロント重量マシマシでクリアしました。
あとは最高速度次第になるので、タイヤ・ホイール・モーター・ギヤは
ご自身の好きなようにセッティングして問題ないです。
レーンチェンジ攻略の謎は深まる・・・
何なんでしょうねこれ。
よくわからないセッティングですが、通用するなら使うしかないです。
通常MAPやイベントMAPで苦戦するところをクリアできる可能性があるので
覚えておくと便利かもしれません。
私も以前、雨降りコースでこのセッティングを紹介したことを
今思い出しました。
その程度の認識でした。
忘れずに覚えておきましょう!
コメント