初戦終了!みなさんの結果はどうでしたか?
一応、セッティング予測の通りのセッティングで望みましたが・・・
ハイミニで、フロント小径・リア大径

今回は、コーナー速度を上げてタイムを縮めるぞ!!
と、今まで眠らせていたコーナー速度UPボディ「エアロソリチュード」を引きずり出した結果がこちら。

ちなみに全国1位の方は24秒台です。
えぇ・・・
追記
ここまでは来ましたが、あとは強化で詰めるだけですね・・・

これ以降は、Twitterで報告していきます!
セッティング公開は・・・
まだ初戦の段階ですが、ほぼほぼ飛ばないです。
今の時点で24秒なので、ひたすら最高速度を叩き出すようなセッティングに
ちょこっと減速させる要素を入れ込むだけになると思います。
グランプリ攻略で悩ましい
- 何故コースアウトなのかわからない
- どうしてもこのセクションが突破できない
- とりもち現象やぴょんぴょん現象のようなミステリーゾーン
こういったものが、ほぼ存在しないコースだと思います。
難しい要素は特にありませんので、セッティング公開する場合は
25秒切ったら公開を考えようかと思いますが・・・需要もなさそうですね。
追記
上位陣は、低摩擦プラを使わないで高速タイムを叩き出しているようです。
それでも気になる攻略ポイント
今回は、最高速度を高めていくのが正攻法になると思います。
手順としては
- 自身の最高速度セッティングで望む
- 飛ばない →もう限界です
- 飛ぶ →コーナー減速率・ブレーキ・スタビ等で調整
これしかないです。
初戦で24秒なら、20秒切るのは時間の問題かもしれません。
セッティングがどうとかいうレベルではなく
- 有効パーツを所持しているか
- 多くのパーツをフル強化・全て至高の逸品にしているか
これが鍵になります。
有効パーツ
いつもであれば「持ってると楽」ぐらいですが
今回に関しては、持っていて当然ぐらいの影響力になります。
それぐらい、今回のコースはパーツの力と強化完成度が物を言います。
- ボディ:サイクロンマグナム
- 超速ギヤ
- ゴールドターミナル
- 低摩擦プラローラー
これは外せないです。
次点で影響すると思われるのは
- ゼロシャーシ
- スペーサー付(-)FRP強化マウント・フロント
- (-)FRP強化マウント・フロント
このあたりです。
(-)FRP強化マウント・フロントについては、FMシャーシ使いにとって
所持しているかどうかでタイムが劇的に変わると思います。
スラスト5をスラスト1まで減らすだけでなく、スピードも盛れる神パーツです。
そういう意味で、今回はゼロシャーシの有無が影響すると思います。
諦めも肝心
このコース、2週間続きますが、既に私は諦めています。
パーツの有無と完成度でタイムが決まるので、
タイムの更新方法が既存パーツの強化しかありません。

諦めんなよ!
と、言いたい気持ちもありますが
たまーに、廃課金有利のコースもやってきます。
これは、仕方ないです。
基本無料のゲームですが、慈善事業ではないですからね。
会社が経費をかけて開発・運営しているゲームなので、収益化しないといけません。
このタイミングで課金するかどうかは、各々の判断です。
私はセッティングを詰めずに、未完成パーツを粛々と強化しようと思っています。
今回を詰めるのもいいですが、未来で活躍するアイテムを育てるのもいいですよ!
コメント