毎週開催されているグランプリ攻略や、タイムアタックの攻略などでよく使われる
スタンダードな改造方法のまとめです。
Youtubeで動画版を見よう
GPチップγの特徴
ノーマルのGPチップより完全上位になるEXパーツ、GPチップγですが
性能をざっとまとめると
- どの改造でも数値の伸び幅が優秀
- 多くの改造で節電値が下がる
- 覚醒がLAP1発動で加速できる ※コーナー多めだと弱い
と言った感じです。
おすすめ改造
改造項目が大量にあるので、あれよこれよと作りたくなりますが
最優先で作るべき改造、使用頻度の高い改造は、実は1つです。
スピード特化
改造内容は
- スピード学習γ(パワー複合) 2枠
- スピード学習γ 4枠
- ★7 高速走行学習
最優先はこちら。
なんだかんだで、スピード値をダイレクトに伸ばすことができるスピード特化が
使用頻度が高いです。
1個しかない場合は、スピード特化を最優先で作って間違いありません。
他の特化パターンは趣味
GPチップγを特化改造しようとすると
- オフロード特化
- 耐風特化
- ウェーブ特化
- デジタル特化
などが作れます。
他にも安定特化・耐久特化・パワー特化も作れなくはないですが・・・
スピード特化で得られるスピード169という数値を犠牲にしてまで作る価値があるかと言われると
正直微妙です。
オフロード・耐風・デジタル・ウェーブなどはサブ特性で補うことが可能なので
サブ特性で対応している方がほとんどです。
極稀にスピード特化以外のGPチップγが活躍することがありますが
稀なのでそういったコースは捨てるという選択もありだと思います。
覚醒 猪突猛進
LAP1発動で最大でスピード100、パワー40という能力を得られます。
かなり魅力的で優秀な覚醒ではあるのですが
「45度コーナーを40回走行で覚醒の補正が消える」というデメリットがあります。
90度コーナーなら半分の20回の走行で補正が消えるので、90度コーナーが多いコースでは
序盤で覚醒が消えてしまう可能性がありますので
しっかりコースの確認が必要になってきます。
実は1個で戦っていける
先にGPチップが登場していたので、γが来たときには複数所持で使い分けないと!と思っていましたが
案外、スピード特化1個あれば戦っていけます。
導入時に過剰反応して、3個確保しましたが・・・実際使ってるのはスピード特化のみです。
覚醒スロットが2個あるのに、現状1個「猪突猛進」のみの実装となっているので
もしかしたら2スロット目の覚醒で改造内容が変わる可能性はありますが
その時は加筆更新します。
コメント