【数量限定】熊本県産皇室献上米 販売中

「重心の位置」のヤバさについて【超速グランプリ攻略ブログ】

超速GP
なおたろー
なおたろー

FM限定の新スキル「重心の位置」
結構やばいんだなーこれが

FMの時代到来の予感?

超速GPもVer.1.8までアップデートされました。

今回のアップデートで、FM時代到来の予感を感じるレベルで

大きな変化がFMにもたらされました。

FMシャーシ限定導入のスキル「重心の位置」

そのヤバさをまとめました。

Youtube版はこちら

公式の発表では・・・

新スキル「重心の位置」がFMシャーシ限定で追加されましたよー

ということで、公式の発表内容としては

  • モーターが前にあるから前重心にする
  • マシン診断にも反映させる
  • FM系シャーシはジャンプ飛距離が短くなる

という内容を掲載しています。

この言葉通り

FMのジャンプ飛距離が劇的に短すぎて、猛威を奮っています。

ですが、前重心のメリットを思い出していただきたい。

FMのデメリット

FM一強の時代が来る雰囲気がありますが、デメリットもあげておきます。

デメリットとしては、ボディーが少なすぎる。

そんなことかよ!と思うかもしれませんが

2021年7月現在では、FMボディーに専用改造は存在しません。

ボディーにオフロード・ウェーブ・耐風なんてものを付けることはできません。

こういった要素が絡むコースが来た場合、FM最強とは言えないのではないかと思います。

特殊例

また、「前タイヤの影響を強く受ける」ということによって

かなり稀なデメリットが発生します。

前小径・後大径という、前後異径と呼ばれる状態で走るときです。

この時、「径の小さいタイヤの旋回が優先される」という仕組みを活かそうとすると

フロントに旋回タイヤ、摩擦を一切あげていないタイヤを持ってくることになります。

そういった場合は、RMマシンよりFMの方がグリップを確保しづらい状況になります。

ポリシーを貫くかどうか

私はずっとFMマシンにこだわって超速を遊んでいました。

不遇な時代も関係なく楽しんでいました。

しかし、今回のアップデートでFMを選択するだけで速くなると言っても過言ではない状況になりました。

私はFMのボディーを大量所持していますが

今までRMで楽しんでいた方はどうでしょう。

ほとんどFMボディーなんて作っていないのでは?

あなたの好きなボディーがFMにあるといいですが

個人的には、そこまでしないで、好きなRMのマシンで戦えばいいのになーと思います。

コメント