毎週開催されているグランプリ攻略や、タイムアタックの攻略などでよく使われる
スタンダードな改造方法のまとめです。
Youtubeで動画版を見よう
フッソコート620スチールベアリングの特徴
スピード・パワー・耐久が高いスピロス系アクセ。
以前は耐久目的だけのアクセでしたが、最近はスピロスも重要になってきているので
現在の環境との相性がかなり良いアクセサリーになっています。
おすすめ改造
基本的には耐久を上げきる改造がいいですが
耐久を下げてスピードを得るということも可能なのを覚えておくと便利です。
耐久特化
改造内容は
- ベアリング抵抗減少(スタミナ重視) 1枠
- ベアリング抵抗減少 2枠
- ベアリング慣らし 3枠
- ★7 ベアリング駆動チェック
最優先はこちら。
この改造が最もスタミナ耐久値を上げることができます。
アクセサリ単体で耐久54も確保できるのは大きいです。
耐久とスピードの天秤
おすすめ改造というよりは、考え方です。
改造項目で、耐久を上げることができるのは
- ベアリング抵抗減少(スタミナ重視) 1枠
- ★7 ベアリング駆動チェック
この2つです。
専用改造のベアリング抵抗減少(スタミナ重視)では耐久が11.5
★7のベアリング駆動チェックでは耐久が15.3上がります。
基本的には耐久目的での使用が多いアクセサリーですが
そこまで耐久がいらないという場合・・・
それぞれの改造を1つ犠牲にすることで、スピードを6.4上げることができます。
微々たる数字かもしれませんが、スピード値は最高速に直結するので意外と差が出ます。
あくまでも余裕がある方、調整可能な方の考え方ですが
耐久を犠牲にしてスピードを上げれるということを覚えておくと
役に立つタイミングがあります。
以前より価値が上がったパーツ
以前はデジタルコースでしか耐久値は不要という考えでしたが
現在ではジャンプ耐久、上下の落差が激しいと耐久も要求される仕様です。
そして、セクションによってはスピロスの値も重要・・・
スピロス系アクセの割にステータスも高く、仕様変更により使用頻度も向上。
ゴールドガシャチケット使用の無料ガシャより排出されるので
入手した際はしっかり活用していきましょう。
コメント