
誤情報、すみませんでした。
私の理解度が足りなくて、勘違いしていました。
アイテム、全回収できます。
第1・第2・第3を各日2回走れるみたいです。

すみませんでした。
EXチャレンジ 第1コース

何の変哲もないコースです。
自身の持てる最高速を叩き込んでいくコース。
ウェーブが存在しないので、ワンウェイ系は不要かもしれません。
バーニングチェンジャーでの減速を防ぐために、ブレーキは不要です。
上級クリアタイム
早速クリアしてきましたが・・・
上級だけあって、クリアできない人がでてもおかしくないです。

クリアするために持っていたほうがいいアイテムは
- ボディ特性:パワードリフト or パワーブースト
- 高摩擦な大径タイヤ
- 前後大径ホイール
こんな感じです。
最高速を叩き出さなければいけないので、最高速に対応できるグリップが必要です。
なので、ボディ特性は重要ですね。
パワードリフト・パワーブースト以外にも摩擦は上がるので
ワイルドラン・流星・赤い閃光でも戦えるかもしれません。
摩擦が上がらないボディ特性(スピードUP+)などで戦うのは厳しいかもしれません。
上級クリアセッティング
セッティングはこちら。

ガチガチの最高速セッティングです。
スピード最大強化のレブチューンを使っていますが
ハイパーダッシュでもいいと思います。
ただ、結局はタイヤのグリップが足りるかどうかの話になるので
高摩擦強化の大径タイヤが必須ですね。
今回使用しているボディ特性はこんな感じです。

ガチガチの高速使用ですね・・・
上級クリア マシン診断
マシン診断はこちら。

ご参考まで。
追記 パワードリフト以外のボディ
手元にあって改造済みで試せるボディが
- ワイルドラン
- 赤い閃光
- スピードUP+
だったので、クリアできるか試してみました・・・厳しいです。
摩擦が上がるだけだと対抗しきれませんでした。
一応、スピードUP+で無理やりクリアしたのがこちら。




そうです。ハイパーダッシュ使用です。
ハイパーダッシュに前後大径の摩擦盛り。
これでどうにか・・・という感じなので
パワードリフト・パワーブーストを未所持だと厳しく
ハイパーダッシュ未所持だとどうしようもない結果となりました。
上級がクリアできない人が、結構いるかもですね・・・
チャレンジEX 第2コース

これはこれは・・・
- デジタル用高耐久パーツ
- 芝用スパイクタイヤ
このあたりのパーツ完成度が低いとアウトです。
なかなかですね・・・
まだ、中級までしかクリアできませんが
一応掲載しておきます。
中級クリアタイム
ちょっとギリギリでしたね・・・先が思いやられます。

最高速はそこまで求められない・・・というか
コース最終のレーンチェンジが鬼門です。
そこ以外は全く問題なく走れるのですが
高速で駆け抜けるとレーンチェンジで飛ぶのが問題です。
最終のレーンチェンジをクリアする方法として
- 節電を全て抜いて、最終週だけ遅く走る
- コーナー減速率の調整
という方法があります。
節電パーツ関係をすべて抜いて調整するのが簡単ですね。
そう書いておきながら、節電抜く方法を忘れてました。
結構手こずったのですが、節電ぬいてたらもっと楽だったかもしれません。
来週の上級は節電抜いて臨みます。
「こうすればいいよ!」って方法をご存じの方は
ご連絡お待ちしてます。
中級 クリアセッティング
セッティングはこんな感じです。

対策としては
- パワーよりのハイミニで、速度抑えめ
- ウイングのローラーはフル摩擦盛りでコーナーで減速
- リヤのソフブレでレーンチェンジ減速
こんな感じです。
使用したボディはこんな感じです。

中級クリア マシン診断
診断はこちら。

ご参考まで。
上級 クリアセッティング

レーンチェンジ対策として、フルブレーキ状態で突っ込むのがいいという情報を得たので
試してみました。
節電抜いたりいろいろ試しましたが、結果的にこれがハマってクリアできました。
ボディ特性はこちら。

セッティングはこちら。

ポイントとしては
- ブレーキボディ+ソフトブレーキでレーンチェンジ対策
- パワー1レブ
- スラストは1
- 短距離でパワー必要なので、アクセは放熱フィン
といった感じです。
結構このセッティング、ギリかもしれません。
耐久ガチガチに盛っているときは負けたので
徐々にスピードを盛っていきました。
しかし、盛ったら盛ったでレーンチェンジ飛んだので
スタビを1本外した結果、クリアです。
ぽんぽんぽーんとクリアできる人が羨ましいです。
上級クリア マシン診断

ご参考まで。
チャレンジEX 第3コース

まさかの雨コースです。
神速フェスに登場中のポセイドンXを当ててクリアしろってことですか?
ポセイドンXなしでとりあえず中級までクリアしてきました。

中級・上級クリア セッティング
上級は19秒切れていれば確実にクリアできるようなので
こちらのセッティングを「中級・上級クリアセッティング」に変更しました。
セッティングはこちら。

ポイントとしては
- スピード特化トルク
- ブレーキ特性ボディ+ソフトブレーキ
- フル摩擦強化のレストンスポンジタイヤ フロント+リヤ
- 節電メインのアクセちょっと抜き
こんな感じです。
クリアできてますが、実はこれ、1周目半分ぐらい空転してます。
それでもクリアできているのでそのまま掲載しました。
もしかしたら、スタビやアクセを調整して空転を止めたほうが
もっとタイムがでるかもしれません。
中級・上級 マシン診断

手応え十分
いやー。
たまにこういう、ちょっと工夫しないとクリアできないコースが来ると
楽しいですね!
最高速だけ求めてぽんぽーんとパーツをつけるより
達成感もあって楽しいです。
報酬も結構いいので、クリアしていきましょう!
コメント
EX1は電池使えば上級クリア簡単でした。
EX2はコーナー安定も重要です、デジタルで受けるダメージが大幅に減ります、スタミナ55初期値の無改造ボディにスタミナ耐久とコーナー安定伝承させたもので余裕を持ってクリア出来ました。
持ち物検査というよりシステム面の理解度が重要な感じでしたね。
EX2の上級はメインにコーナー安定UP+orスタミナ耐久UP+にコーナー安定UPとスタミナ耐久組み込んだもので挑むつもりです。
Twitterでフォロワーさんが電池とスピードUP+でのクリア報告をされてて
電池の存在を忘れてました笑
EX2の上級、楽しみですね!
こんにちは。ブログもYouTubeも拝見させていただいてます。そんな折、YouTubeでサムネパクられてる?!のを見かけました。お節介失礼しました。
https://youtu.be/1Pf0VRL6WY8
ご報告ありがとうございます!確認いたしましたが・・・そのままにしておこうと思います笑
1000人を超えるコミュニティを運営しておきながら、その程度という配信者さんだというのだけ覚えておきます。
ご報告いただき感謝いたします!
やっぱりご本人のTwitterに突撃してきました!
どういった対応をされるか楽しみです。