デジタルカーブ実装されますよーという記事を書いて
1時間以内に発表されました。
次期超速グランプリのデジタルコブラサーキットのセッティング予想です!
公式動画と見解
まずは公式がツイートした動画がこちら
【走行動画公開!】
— ミニ四駆 超速グランプリ【公式】<正式サービス開始! (@mini4wd_app) May 15, 2020
5/20(水)メンテ明けからエントリー開始予定の
超速グランプリシーズン17
「デジタルコブラサーキット」を公開!
新セクションのコブラストレートとデジタルコーナーが登場!
走行時に受ける衝撃が凄まじいため、スタミナ耐久が試される!
皆様のご参加お待ちしてます!#超速GP pic.twitter.com/H7RC80Y3H1
公式としては
- 1レーンだけ高くなっているコブラストレート
- デジタルコーナー
- 高スタミナで挑もう
というところ。
デジタルコブラサーキット分解
注意していきたいところは、新セクション2つですね。
解像度の低い動画を見るのはしんどかったですが、
想像以上にデジタルコーナーが存在していて、5箇所もあります。
開幕ストレート直後のL字カーブがデジタルコーナーです。
1つウェーブを挟んで、またデジタルコーナー。

ここでインコースはコブラストレートに分岐。1人立体スロープ。
地味に、立体スロープで飛んだ後にレーンチェンジがあるので
激突コースアウト判定が出るのか出ないのか、
レーンチェンジのTOPから飛び出しコースアウトがあるのではないかと心配です。
そしてその後のL字もデジタルコーナー

その後の180度ターンもデジタルコーナー

ゆるいウェーブを抜けたと思ったら、また180度デジタルコーナー

以上、5箇所が目視では確認できました。
2020年5月20日追記
公式画像が出てきました。

公式Twitterの動画が見づらいでしたが、デジタルコーナー5箇所、正解でした。
まだ老眼ではないようです。
そして、新要素のもうひとつコブラストレートに近づいた画像がこちら。

破壊しにきてますね。マシンを。
今まで、コースアウト理由が「スタミナ不足」はかなりレアでしたが
今節は多発の可能性ありかもしれません。
デジタルコーナー対策
前記事で予測を書いたのでまとめると
- 本物のミニ四駆では「スライドダンパー」で対応
- スライドダンパーに金スキル「デジタルコーナー」が突如付与される可能性
を予測込みで書いてあります。
ゲーム内で初実装のデジタルコーナーなので、こればっかりは開幕を待つしかりません。
2020年5月20日追記
スライドダンパー2種に特殊スキル:デジタルが実装されました。
運営を信じるならスタミナ対策
今まで「超速グランプリでこれが必要!」と言っておきながら
全く役にたたないガシャを実装し続けてきた運営なので
信じるか信じないかはあなた次第です。
スタミナ対策・ボディ編
スタミナ耐久UPのボディは以下
- ビッグウィッグJr.(コジ坊SP)
- グラスホッパーⅡJr.
- スコーチャーJr.
- ビッグウィッグJr.
- ブラックセイバー
- ブロッケンギガント
スタミナ耐久UPボディは、全て同じステータスですので有利不利ないです。
個人的な願望は、ブロッケンGが世界をとってほしい。
あと、デジタルコーナーで大幅に減速がかかるようであれば
コーナー速度UPやパワーUPボディでも戦えるのではないかと思います。
節電ボディはオールマイティでしょう。
コース名にコブラが付くので、ワイの出番でげす!!!
スタミナ対策・金属パーツ
金属ローラーやアルミステーはスタミナ耐久値が高いです。
本当にスタミナが必要とされるのであれば、盛る必要があると思います。
ただ、どうしても重量がどんどん重くなっていきますね。
モーターはパワー系か
重量が増すと、真価を発揮するのがパワー系モーターです。
トルクチューン、ハイパーミニのパワー振りが活躍する可能性があります。
スピードパーツを盛りに盛ったトルクチューンマシンは
想像以上に速いですからね。
レブチューンで攻める場合は、少しパワーに振ったレブが活躍・・・かもしれません。
やはりスライドダンパーか
スライドダンパーは、フロントとウイングがあります。
両方とも5gと結構な重量級パーツです。
フロントの場合はスラストが+3されるので、ウイングが活躍するかもしれません。
しかし、フロント・ウイングの両方に特殊スキルが付与されるとなると
フロント・ウイング両方スキル持ちセッティングが速い可能性もあります。
となると10gの増量・・・
限界軽量化をするとスタミナが若干削られるのが気になるところですね。
2020年5月20日追記
新スキル:デジタルが実装されました。
もし、ワンウェイ系の「ウエーブ」と同じ扱いであれば
フロント・ウイングの2箇所がベスト、1箇所でも可、ないと減速
という結果になると思います。
デジタルコーナーが5箇所もあるので、最低1箇所はどこかに装着したほうがいいかもしれません。
1箇所の場合は、フロントだとスラストが+3されるので
ウイングに取り付けることをおすすめします。
開幕を待つしかない
デジタルコーナーが完全に未知の領域です。
もしかしたら、エディットカップ用のコースパーツも同時実装かもしれませんが
3レーンと5レーンではRのキツさが違うので挙動が変わってきます。
間違いなく、最初はパーツ情報戦、その後必須パーツの改造の情報戦でしょう。
(2020年5月20日:エディットカップ用デジタルコーナー実装されませんでした。)
久しぶりに、とんでもないものが投げ込まれましたね。
運営も2週間デジタルコブラサーキットをやるつもりなので
2週間、みっちり詰めていきましょう!
コメント