えぇ。自虐記事です。
こんな失敗を他の方もしてしまわないように
残念な内容です。
改造ミスは取り返しが効かない
他にも多くのローラーがありますが
- 低摩擦プラローラー
- 14mmプラベアリング
- 9mm・13mmベアリングローラー
- 19ミリ大径アルミベアリング
このあたりが飛ぶ飛ばないの鍵になりやすいので
強化をためらっている方が多いと思います。
9mm・13mm・低摩擦プラあたりは入手不可・入手に投資が必要なので
改造方法を間違わないようにしていきたいところですが・・・

改造に気をつけていても、選択ミスすることがあるんだよね・・・
改造枠2つは確定
ウデマエLv20以上という前提の話なのであしからず。
2枠は「ローラー抵抗抜き」で決まりです。
ローラー抵抗抜きの表記は
- ローラー抵抗 ◯◯
- コーナー安定 ◯
となっています。
これは、
スキル「ローラー減速」の数値減少と数値で見れるコーナー安定の数値上昇
コレを意味しています。
ローラー減速の数値が減少することで、素早くコーナーリングすることができます。
コーナー安定に関しては言うまでもないですね。
この2枠は確定でいいと思います。
判断は慎重にしたつもりだが
悩みました。
悩みまくった結果

ローラー摩擦を弱める!ローラーなのにスピード盛れるし、最高!
摩擦強くしたら、常識的に速度遅くなるやろ。ぽいぽいー
ちょっと急ぎすぎましたね・・・
摩擦を弱めると確かにスピードが上がります。
しくじりが何かというと、その分コーナーが安定しなくなり、飛びます。
飛んでも、ステーやスタビライザー、ウイングとか付けて対処すればいいんじゃ?
対処できます。
できますが、重量が増します。
2〜3gぐらいの話ですが、2〜3gを削って減少させるのは
思いの外至難の業です。
超速GPにおいてタイムを縮めるにはレブチューンモーターの速度特化
そして「速くて軽量」これが最適解です。
クッパやドンキーよりも、キノピオかノコノコが有利なんです。
ただ、テクニカルコースになると重くて高速というセッティングもありえます。
ローラー仕様解明:摩擦盛り不要説
2020年5月28日現在、ローラー摩擦がコーナー速度と関係するコーナー減速率に影響する場所は
ウイングローラー、ウイングを装備していない場合はリアローラーのみとなっています。
フロントローラーに摩擦を盛ることでコーナー安定値が上昇します。
これによってコーナーでのコースアウトが減っている可能性はありますが
現状、フロントローラーも摩擦を抜いて走ったほうが最速です。
軽量マシンは優秀
重くして安定させるのは非常に簡単です。
安定と引き換えに鈍足になります。
もう終了しましたが、初開催のナイアガラサーキットが典型的な例でした。
好タイムのセッティングを見ると

いや、そんなんぶっ飛びGPだろ。同じようにやるか・・・
おっとー!!ここでコースアウトだーーー!!
他人のセッティングは見れても、改造は見れませんからね。
超速グランプリで鈍足仕様は、高速マシンに周回遅れを食らいます。
1周目が遅くて重いと、それ以降は節電の影響を受けつつさらに遅くなります。
安定を狙いに行ったのに、完走すらさせてもらえないという不運。
どう見ても、どう考えてもぶっ飛んで行きそうなのに
コースにへばり付くように走っていく上位陣。

上位3桁以内の方の動画とか見ると、なぜコースアウトしないのか不思議でしかありません。
きっかけは、チームへの所属
ありがたいことに、チームに所属させていただいてます。
最近のアップデートから、チーム内でコースを共有・タイムアタックできるようになりました。
この機能のいいところは、競争心も芽生えますが
好タイムな方々のセッティングが見れます。超速グランプリと同じですね。
そして、ガッツ消費0で何度でも試行錯誤して挑戦できます。
自分の力では作れない、ハードなテストコースを利用させて頂いてる感じです。
これがですね・・・尋常じゃなく速いんですよ。メンバーの方が。
セッティングだけ同じにしても飛ぶ飛ぶ。
しかも、参考にしてる方は超速ギア装備なのに、こちらは4:1スーパーカウンターギア。
どう考えても相手が飛びそうなのに飛ばない。
そこで初めてローラーの効きに気付かされました。
こちらはフロントステーを付けないと、スタビを付けないと、ウイング付けないと
何かしら付けないと必ず飛ぶのに、何故か飛んでない。

バカの一つ覚えにスピード!スピード!!!と思っていた自分が恥ずかしい。
スピードの数値を上げずして、タイムを縮める方法があるとは・・・
完全に目から鱗でした。
改造は後戻りできない
本当にこれです。
そのパーツの入手が難しければ難しいほど
慎重に行うべきです。
いやー。困った。気づくのが遅すぎた涙
今、ウデマエが37ありますが
これぐらいのウデマエLvでアカウントごと作り直す人が結構居ます。
失敗を帳消しにして「強くてニューゲーム」ってやつですね。
先々が分かっているなら、無駄にスターコインを消費することもないでしょう。
ただ、今と全く同じアイテムが揃う保証はないですからね・・・
みなさんも、強化は慎重に!
2020年5月16日現在、ウデマエ50に達していますが
改造ミスのアイテムが多数あります。
1個しか手に入っていないのに改造ミスしているアイテムもあります笑
改造がミスっているので、タイムが伸びづらくなるだけならいいのですが
パーツの再強化による慢性的なシルバーコイン・強化アイテム不足に陥ります。
くれぐれも、強化は慎重に・・・
コメント