★4確定ガシャ
超速GPの1周年のアップデートの中で
しれっと★4確定ガシャやゴールドチケットガシャの中身も変わりました。
かなり有能なアイテムが排出されるようになりましたが
一見ゴミのように見えるアイテムがあります。
しかし、実は有能ですよ!と言えるアイテムを3つご紹介します。
動画版もあるよ
鋭意製作中!
可変リヤーウイング・ナロー
重い、エアロダウンフォースも高い、ダサい・・・
特にメリットがないように見える、このウイング。
確かに、以前はほぼ無意味なウイングでした。
なぜこのウイングが導入されたのか不明なぐらい、謎アイテムでした。
耐風スキル4
このウイング、なんと耐風スキル4
数値としては5,000です。
無料で手に入る範囲内では、最高値です。
耐風セクションの突破アイテムとして
ウイング・ダクトAとBというアイテムがありますが
耐風スキルだけ見れば、このダクトA・Bと同じ5,000という数字です。
ウイング・ダクトが手に入るまでのつなぎとしては抜群ですね。
ただ、エアロダウンフォースが高いので
しっかりダウンフォースを下げる改造をして使っていきましょう。
小径レストンスポンジタイヤ・リヤ
タイヤ・ホイールでリヤが出ると
「うわー、リヤかよ!フロントが欲しいのに・・・」
と思う方が多いと思います。
しかし、今回おすすめしているのは「リヤ」です。
注目は「耐水スキル」
この耐水スキル、雨コースで重要になってくる数値です。
この数値が高いほど、雨コースでも楽に対応できるわけですが
レストンスポンジタイヤのリヤが耐水スキル2、数値3,000と最も高いです。
そして、雨コースでは摩擦も下がりますが
レストンスポンジタイヤの摩擦は初期値80と高摩擦。
レストンのリヤを高摩擦改造して所持していると
雨コースが楽になるのは間違いないです。
余裕があれば、前後に装備するので、リヤを2個準備したいところ。
大型スタビヘッド
スタビライザーといえば、ショートスタビ!
これ以外は認めないという方もいるかもしれません。
なぜなら、スタビライザー3gに対して、ショートスタビ1gで軽量。
そんなところに、大型スタビヘッド
11mmで3.7g、15mmは4g・・・
そんな重いスタビライザーいらない!
その重さが重要
2020年10月以降、重心によってグリップが変化します。
重心を前に寄せれば寄せるほど、マシン全体のグリップが上昇します。
グリップが上昇するということは、それだけ最高速を出すことが可能になるのです。
なので、意図的に重心を前に持ってくるときがあります。
セッティングウエイトでも調整可能ですが
2g単位での調整しかできないことと
ただ、重りを乗せるぐらいなら、重いパーツを使って調整したほうが
ステータスも向上するという点から
大型スタビヘッドで重心調整している方は多いです。
ゴミじゃないのよ
今回ご紹介した3アイテムは、実は使えるスキルだったり
使える状況があるものでした。
こういったアイテム以外にも、実は強化ミスだと思っていたアイテムが
バシッとハマるセッティングが来たりすることもあります。
ぱっと見てお蔵入りさせてもいいですが
ふとした時に見返してみると
お宝が眠ってるかもしれません。
コメント