ペアーズだけじゃなく、多くの婚活サイト・アプリを使った結果
1度退会したのに再度ペアーズを利用して交際、結婚へと至りました。
なので他アプリの良し悪しを分かった上で、私はペアーズしか推しません。
他のマッチングアプリとは圧倒的に使いやすく、高コスパなペアーズの魅力と、使うまでの不安な要素・その対応方法など、全てを解説します。


活動は最低3ヶ月、おすすめは6ヶ月
せっかく面倒な会員登録をして開始したのだから、続けたほうがいいというのはもちろんですが
ペアーズでしっかり相手を探そうと意識されるのであれば、最低でも3ヶ月、可能であれば6ヶ月は活動することをおすすめします。
少なくとも、1ヶ月の活動だけで退会の判断するのは非常にもったいないです。
最低3ヶ月は婚活したほうがいい理由
- いい人とマッチングしたとしても、1ヶ月以内で実際にデートするにはスケジュール調整での運が必要
- 最初の1ヶ月は、写真を工夫したりPR文を工夫したりしていると、あっという間に過ぎる
- 1ヶ月以内でどうにかしないとという焦りが生まれる
登録した初日・数日でマッチング。その後のメッセージのやりとりで、すんなりデート。
そもまま退会という理想を誰しも考えます。
ただ、実際にデートとなった場合は、双方のスケジュール調整が必要になります。
会いたいけど、会えそうなのは・・・2週間後。
2週間後に会えるからペアーズを退会!してみたものの、実際に会ってみたら違った。
こうなると取り返しが付きません。
ペアーズを退会すると、退会日から30日間は再登録不可能です。
また、最初の1ヶ月は、いろいろと試行錯誤が必要です。
どうすれば「いいね!」を貰えるのか、写真?プロフィール?コミュニティ?
いろんな方法を試しているうちに、あっという間に1ヶ月です。
そして、1ヶ月のみの有料会員であった場合、「あと何日、あと何日」という発想になり
心の余裕がなくなって、焦りが生まれます。
「ゆっくり・あせらず・じっくり」が好きな会員さんが多いのに
焦ってしまっては、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
婚活を6ヶ月つづけるのがおすすめな理由
- 6ヶ月という長期スパンになるので、自身の中で計画をたてやすい
- 6ヶ月の間に、GW・夏休み・ハロウィン・クリスマスなどイベントが複数ある
- ゆっくり・あせらず・じっくりと、心に余裕が生まれる
- 毎日のように新しく出会いを求める異性が登録してくるので、チャンスが広がる
- ある程度高額になるので、真剣に取り組む意識付けができる
この5つは非常に大きいです。
特に、心の余裕というのが、ペアーズでの活動をより充実させてくれます。
うまく行くこともあれば、そうでない事もあります。
そのトライアンドエラーの繰り返しで、あなたはどんどん磨かれていきます。
異性との接し方であったり、自身のアピール方法であったり、成長は様々です。
そして、毎日のように新しく異性が会員登録されていきます。
登録会員数が多く、ペアーズが信頼されているという影響はとても大きいです。
3ヶ月でも十分では?と思うかもしれません。
3ヶ月でも大丈夫という可能性は大いにあります。
3ヶ月だと、1つのイベントでうまく行かなかった場合、経験を活かせません。
ダメなら追加でもう少し延長するという考え方も悪くないですが
3ヶ月+1ヶ月の合計4ヶ月分の料金は、6ヶ月分の一括支払いとほぼ同じです。
最初から6ヶ月と決めて活動することで、強く意識することができる上に
明らかに出費を減らすことができます。

実際に私は、初回に1ヶ月だけ登録してうまくいかず退会しました。
その後、再び登録した時は6ヶ月登録し、パートナーと結婚できました。

6ヶ月が最もおすすめ!
とりあえず1ヶ月!という気持ちはよくわかります。
実際、私もとりあえず1ヶ月登録しました。
そして、うまくいかず、「自分にはペアーズが合ってないのでは」と思い退会。
他の婚活アプリの状況が更に悪く、ペアーズに出戻り。
そこで本腰を入れてペアーズに専念使用と決意し、6ヶ月の有料会員登録を行いました。
やっぱり、覚悟を決めるって大事だと思います。
6ヶ月の登録をして2ヶ月目に出会った女性と結婚を意識したので
3ヶ月以上有料会員期間を残して退会しました。
3ヶ月分無駄になったとも言えますが、その3ヶ月を捨てたおかげで
しっかりとその女性に向き合うことができ、結婚することができました。
6ヶ月もあれば、大きなイベントを何かしら迎えることができます。
イベントも大事ですが、一番大事なのはあなたの気持ちです。
6ヶ月以内に相手を見つけるぞ!というしっかりとした気持ちと
それを達成するために、6ヶ月をどう使っていくかが重要なので
しっかりスケジュールを立てて取り組んでいきましょう!

コメント