ペアーズだけじゃなく、多くの婚活サイト・アプリを使った結果
1度退会したのに再度ペアーズを利用して交際、結婚へと至りました。
なので他アプリの良し悪しを分かった上で、私はペアーズしか推しません。
他のマッチングアプリとは圧倒的に使いやすく、高コスパなペアーズの魅力と、使うまでの不安な要素・その対応方法など、全てを解説します。


20代後半〜30代前半がおすすめな理由

ペアーズの累計会員数は1,000万人と言われていますが、実際にリアルタイムで利用しているユーザーは300万人と言われています。
男女比としては、男6の女4のようです。
女性が少なく感じられるかもしれませんが、多くのマッチングアプリは女性が基本的に無料です。
そのため、ペアーズだけでなく、その他のサービスも併用している方が結構います。
逆に男性は99%有料会員です。
有料会員がそれだけの数、登録・活動しているということは
金額に見合うサービスを提供しつづけている証です。
ペアーズでの活動のメイン層は20代〜30代前半ですが、その中で最も多いのは27歳前後です。
この世代あたりから結婚へ対する意識が高まる年齢です。
また、今の27歳が高校生の時にiPhone3GSが発売されたこともあり
デジタルネイティブと呼ばれる世代のスタートに近いです。
つまり、SNS上やWEB上に自身を露出することに抵抗がない世代なので
30代よりも積極的に参加しやすい雰囲気があります。
実際、登録している方の年代は27歳前後が最もボリュームがあります。
20代前半以下は少し厳しい
ペアーズはどうしても結婚を意識されている方が多いです。
20代前半以下の方でも、そういった方がいらっしゃるとは思うのですが
男性の方は特に、20代前半以下=学生・新社会人とみられてしまい
対象外にされてしまう方が多いです。
女性の方でも、あまりにも若いと遊び目的の男性しかアプローチしてきません。
若い女性は注意が必要
女性は入会期間が間もないと、多くの男性がアプローチしてきます。
さらに若いとなると、遊び目的の方がどんどん集まってきます。
これが結構問題で
この入会直後の「いいね!」ラッシュに疲れてしまったり
怖くなってしまって退会してしまう方が多いです。
女性側にとっても、多くの男性がアプローチしてくるのでチャンスではあるのですが
多くのいいね!の中から、しっかりとした男性を見つけ出す必要があります。
遊び目的の人に引っかからないよう、注意が必要です。
適正年齢はある
どうしてもメインとなる年齢が偏ってしまうのは仕方がないことです。
感覚的には、30歳±5歳あたりの年齢なら上手に活用できると思います。
この年齢から外れてしまうと婚活ができない!というわけではないですが
ペアーズでは少し厳しい部分が出てくる可能性が高いです。
あとは、年齢とは別に
- 学生の方
- 婚姻歴のある方
- お子さんがいらっしゃる方
も少し厳しいようです。
男性の場合は有料会員でないとはなしになりませんが
女性の場合は無料会員で十分婚活が行えるので
様々なマッチングアプリに軽く登録して、様子を見てみるのも手だと思います。

コメント