ペアーズだけじゃなく、多くの婚活サイト・アプリを使った結果
1度退会したのに再度ペアーズを利用して交際、結婚へと至りました。
なので他アプリの良し悪しを分かった上で、私はペアーズしか推しません。
他のマッチングアプリとは圧倒的に使いやすく、高コスパなペアーズの魅力と、使うまでの不安な要素・その対応方法など、全てを解説します。

マッチングがスタートライン

あなたの積極的な活動や、プロフィール写真・PR文・つぶやきの見直しが功を奏して
マッチングすることができました!おめでとうございます!
しかし、これからが本番。まだスタートラインです。
ゆっくり・あせらず・じっくりとお互いの理解を深めていきましょう。
マッチングしたものの、うまく行かないこともあると思います。
そういった時の対策・考え方も含め、マッチングしたあとのアプローチの仕方をお伝えします。
初回メッセージでインパクトを残そう
初めて会った人への典型的な挨拶として

はじめまして、◯◯です!よろしくお願いします!
があると思います。
これは無難で典型的なため、相手に印象が残りづらいです。
そして、相手の関心度が高くないと「こちらこそ、よろしくお願いします」的な返しが来て流れが止まります。
これを避けるためには、初メッセージで印象に残る文章を送るしかないです。
例えば「初めまして、毎日朝はカフェラテ派の◯◯です!よろしくお願いします!」など
軽いキャッチコピーを添えると、相手も返事をしやすいです。
せっかくマッチングしたのですから、大事に育てていきましょう。
メッセージが続かない時は切り替えが必要
メッセージが続かないということはよくあることです。
また、急に返事が来なくなった、マッチングしたのに1回もメッセージが来ないということもあります。
これは、マッチングしたということはあくまでもスタートラインだからです。
お互いに興味関心があったからマッチングしたわけですが
やり取りの途中で「違うかも・・・」と判断をされてしまったのです。
これは、相手にとって印象が違っただけではなく、あなたにとっても印象が違うということを覚えておくといいです。
お相手が急に返事を返さなくなるような相手と、長く続くわけがないのです。
「何が悪かったのかな」「変なことしたかな」と振り返る必要はあまりありません。
あなたの行動が原因で喧嘩別れしたのなら、自身の行動を省みる必要がありますが
続かなくなる殆どの理由は、「なんとなく合わなくなった」というだけです。
追いかけても既に相手は気持ちがありませんので、切り替えて次の出会いに期待しましょう。
引きずっても何も生まれません、切り替えましょう。
稀に、本当に多忙になったり、病気になったりという方もいますので
ブロックなどせず、そっと寝かせておきましょう。

私の場合は、一方的に「私みたいな人と付き合ってられないですよね、違う方と仲良くなってください」と言われた挙げ句10日間以上放置されました。忘れた頃に「もう、新しい出会いがありましたか?よかったらまた・・・」と戻ってきた人がいます。
もう理想的な相手がいたのでお断りしたら、ブロックされました。
結果的には良かった・・・のかな笑
何事もつかみが大事
いい相手とマッチングできると、それだけで大喜びしたくなります。
ただ、マッチング=お付き合いではありません。
マッチング=スタートライン、「あなたにちょっと興味がある」状態です。
そこからもっと興味を持ってもらわなければいけないのに、ありきたりな挨拶からスタートしてしまうのはもったいないです。
スタートで印象づけをして、あまり続かないようなら気持ちの切り替えが大事です。
マッチングした瞬間は、あくまでもお試し期間のスタートなので
もっとあなたに注目してもらえるように、惹きつけていきましょう!

コメント