電球の交換が不要で、光量や色合いの調整もできる。
そんな便利なLED照明。
『LEDの寿命は40,000時間!普通の照明の40倍長持ち!!!』
なんて言われてますが、たしかに照明の寿命はそうなのかもしれません。
しかし現実は、シーリングライトを作っている回路などにダメージが蓄積します。
最もダメージが多いのは・・・そう、リモコンです。
照明はつけっぱなしですが、リモコンはオン・オフがある以上
1日に数回必ず使用します。
『40倍長持ちしますよ!(リモコンが高耐久とは言っていない)』
ちょっと納得いかないですが、仕方ない感じですねー
数年前から気分屋だった
わが家のLED照明も、独身時代に購入したものを使い続けているので
7~8年が経過しているものと思われます。
普段使いには全く問題ないものの、不具合があるのはリモコン・・・
反応が悪い時が結構あります。
数年前はリモコンの右半分の調子が悪く、放置していたらもとに戻りました。
今回も調子が悪くなったと思ったのですが・・・
リモコンの液晶が付いていない。
電池切れかと思いましたが、電池自体は大丈夫。
接触不良も疑いましたが、問題なし。
ダメ元で分解、中を見ると・・・基盤に緑錆が・・・だめだこりゃ。
7~8年ものの照明なので、新規購入も検討しましたが
リモコンで延命できるのならと思い、型番をもとに探してみると・・・載ってない。
万能リモコン、ELPA(エルパ) RC-C009の注意点
今回、ダメ元でこちらを購入しました。
結果、問題なく動いております。
かなり広範囲のメーカーに対応・・・とは書いてますが
2,000円超える買い物なのに、本当に動くか不安・・という方も多いと思います。
三菱は非対応
説明書に対応と書かれているメーカーは以下
- パナソニック
- 東芝
- シャープ
- タキズミ
- コイズミ照明
- 日立
- NEC
- オーデリック
- アイリスオーヤマ
- 大光電気
- アグレッド
以上、11社です。三菱は含まれていません。
2015年4月以前の発売機器が対象
本体箱の裏に書かれていますが
『本機は2015年4月までに発売された機器をもとに開発を行っております』
とのことなので、それ以降に発売されている機器では充分な動作が得られない可能性があります。
ご使用の照明の発売時期に関しては、注意が必要です。
メーカーコードの設定を忘れずに
また、使用する前にメーカーコードの設定を行う必要があります。
使用するLED照明のメーカーに対応するコードをリモコンに入力しないと
本来の能力が発揮できません。
「使えない!!」と怒っている口コミの大半は、この設定を行っていないかと思いますので
必ずメーカーコードの設定を行いましょう。
RC-C009 動作確認一覧
見つけられる限り、口コミなどから実際に動いた・互換性のある型番をまとめておきます。
パナソニック
- HH-LC594A
- HK9327K
- HK9392K
- HK9482
- ナショナル機器でも動作報告あり
アイリスオーヤマ
- CL-RU2 代用
- CL8DL-E1
- PLC10DL-J
- PLC8DL-P2
その他のメーカー
型番こそ不明でしたが、動いたとの報告があったメーカーは
- 日立
- オーデリック
- シャープ
- NEC
- 東芝
となっていました。
ELPA(エルパ)RC-C009の注意点まとめ
結果として我が家では動いてくれましたが
- 三菱は対象外
- 2015年4月以前の機器が対象
- メーカーコード設定が必須
この3点は気をつけたほうが良いです。
特に、通販サイトでは三菱が対象外であったり
2015年4月以前の機器が対象といった文言は確認できません。
パッケージ裏に書かれていますからね・・・
注意が必要な万能リモコンですが、マッチすると便利に使えます。
よく注意して検討していきましょう!
コメント