ちょっと行ってみようなんて軽く考えていたら
思いの外、チケット争奪戦が熱かった!
誰もが知っているアニメーション会社 スタジオジブリ
そこに関わるものを多く展示している場所が
三鷹の森ジブリ美術館。
そこへ行くためのチケット争奪戦のお話。
ふらっと立ち寄れない美術館
東京にトータルで5年ほど住んでいましたが
その時から存在は知っていました。
しかも、立川や小平という比較的三鷹に近いところに住んでいましたが
行くことはなかった美術館です。
なぜかというと、ふらっと立ち寄れない。
当日券などという甘いチケットは販売がございません。
えぇ。入場は事前購入必須の完全予約制です。
これぐらいの情報は知ってたんですが・・・
チケット無しじゃグッズも買えない
コンサートでもよく見かける光景です。
「チケットないんで、グッズだけ・・・雰囲気だけ楽しみに来ました!」
ディズニーでもそうです。
「今日、インパしないんですけど、イクスピアリ楽しみにきましたー!」
通用しません。
三鷹の森ジブリ美術館は、カフェ利用は愚かグッズ購入も全て入館後。
チケット購入済みの方しか利用することができません。
譲渡もできない
そうだ、知り合いの○○さんに変わりに行って・・・
譲渡できません。
チケット自体に購入者の氏名が記載されていて
入場時も身分証明書の提示が求められます。
予め予約して行くよ!
チケットどうやって買おうかな・・・
WEBならローチケのみの販売
もしくは、ローソン設置のLoppiからのみ購入可能。
面倒・・・でも行くか・・・
忘れてたけど、毎月10日の午前10時から翌月分のみ販売だからね!!
旅行のスケジュール組んで、3ヶ月前とかに宿抑えても
最悪、旅行中にジブリ美術館に入れないなんて可能性大アリ・・・
Oh・・・ なかなかの鬼畜。恐るべし三鷹の森。
いざチケット争奪戦
奥さんの希望もあり、東京旅行の中にねじ込み事になりました。
が
チケット入手までもなかなか面倒でした。
チケットまでの道はまだ遠い
アーティストのチケットは基本的に先行があります。
ファンクラブ先行、1次先行、2次先行そして一般発売。
基本的な流れはこれです。
ジブリ美術館の場合、一般発売のみ。先着順です。
本当に、入場までのハードルが高い・・・
アーティストのライブチケットの時もそうですが
店頭端末は専用回線だから最強
というジンクスがあります。
かといって、ローソンに突撃して数十分Loppiと格闘する勇気はないので
ローチケにて挑戦しました。
これも面倒で、単純にローチケの会員登録を終わらせるだけでなく
ショートメールを使った電話番号の認証が必要になります。
全て済ませた!本日は発売日!
さぁ来い10時よ!!
決戦の火蓋は切って落とされた
心のなかで法螺貝を吹き、狼煙を上げて・・・
でたーーーー
一般発売あるあるの、サーバーが激重で全くつながらない!!
しかし、刻一刻と時間は過ぎていく!!
あぁ、希望の日付はまだ大丈夫だろうか・・・
もしかして、他の回線の人達が、すべて抑えてしまったんじゃないか・・・
そんな事を気にしていても仕方がない。
ひたすら「決定」→ エラー →前ページへ戻る を繰り返すのみ・・・
??「諦めたらここで試合終了だよ」
諦めるわけには、いかんのですよ・・・
死闘時間なんと・・・
販売開始からの経過時間
約50分
しんどい。非常にしんどかった。

でもちゃんと確保できてよかった(涙
これで楽しく旅行にいけます(涙
忘れないように、すぐにローソンに駆け込み入金。
チケットは既に手元です。
なぜそんなに白熱しているのか
あとから知ったのですが
なんと、この三鷹の森ジブリ美術館
1日の入場数は2,400人限定
そして、入場時間も10時・12時・14時・16時の4回に分けて入場。
場内の人数制限や時間制限はないので
長く楽しむには10時入り必須になりますが・・・確実に取れるんですかねこれ。
参考までに、9月10日16時の10月の予約状況です。

土日はほぼ瞬殺でした。
チケット入手後も経過観察をした結果、こんな感じでした。
激戦区 前半の土日 中盤の土日
プチ激戦 後半の土日 各週の月曜日
狙い目 各週の水・木・金曜日
※火曜日は基本的に休館日のようです。
本当に買えて良かった。
実際に手元にチケットがあると安心ですが
確保できるまでは、手に汗握ります。
奥さんの圧を感じて・・・というわけではないですが
確保担当の方は、かなりの心労になりそうです。
それでは当日、楽しんできますー
コメント