【数量限定】熊本県産皇室献上米 販売中

ファミマで森永ミルクキャラメルラテが飲める!買い方やカロリーは?

コンビニ

2020年12月1日より新規導入の

ファミマ・森永ミルクキャラメルラテ!

早速飲んできましたー!

ローソンのキャラメルマキアートよりありかも!?

2020年12月1日新発売!

見てくださいよ、このふわふわミルクの上のキャラメル!

ただでさえ、ファミマのカフェラテはミルクのふわふわ感を売っているのに

さらにその上に乗ったキャラメルソース!

旨さ爆発ですね。

ホット・アイス 共に販売あり!

ローソンのキャラメルマキアートと販売時期がかぶるので

ホットだけなんだろうなーと思っていたら

まさかのホットとアイスのダブル展開です。

タイミングによっては、冬でも冷たいものが飲みたいですもんねー

これはナイスです。

気になるカロリーは?

ファミマの公式ページによると、カロリーはホットが149.1kcalで

アイスが134.8kcalとのこと。

ちなみに、ノーマルのカフェラテが83.3kcalで、アイスカフェラテは69.1kcalです。

森永ミルクキャラメルのソースが追加されるだけで

65.8kcalも増えます。

なかなかのエグいソースですね。

ローソンのキャラメルマキアートは?

ローソンの公式ページによると、カロリーは103kcalとのこと。

カフェラテMサイズが94kcalなので、それより少し高め。

ファミマの森永ミルクキャラメルラテと比較すると・・・

かなり控えめなカロリーに見えますね。

スタバのキャラメルマキアートは?

スタバのキャラメルマキアート、ホットのショートの場合は

142kcalとなています。

スタバは約240mlなので1mlあたり約0.59kcalです。

ローソンの場合は約170mlなので、1mlあたり約0.6kcalなので

対して変わらないぐらいのカロリーですね。

買い方・注文方法やサイズは?

ファミマで販売中の他のカフェドリンクと同じです。

レジに行って、店員さんにオーダーで購入可能です。

サイズ表記はありません、ワンサイズです。

カップのサイズ的にはMサイズで提供されました。

オーダーとしてはカフェラテ扱いのようで

いつもの紙カップの他に、森永ミルクキャラメルラテ用ソースを渡されます。

なので、マシンの操作もカフェラテMを作る要領と同じです。

出来上がったカフェラテの上から、森永ミルクキャラメルソースを入れて完成!

味の感想は?

うまいです!

森永のミルクキャラメルが激あまなので、ちょっとしつこい感じを想像していましたが

思いの外あっさりしてます。

甘さ的には、ローソンのキャラメルマキアートより

甘さを感じない気がしました。

スッキリしている分、ファミマのミルクキャラメルラテの方に

軍配が上がるかなーといった感じですね。

60円の価値を感じれるかどうか

ここで気になるのは、ファミマのカフェラテは150円という点です。

カフェラテが150円で、森永ミルクキャラメルラテが210円。

この60円の差をどう感じるかですね・・・

60円払ってでも、森永ミルクキャラメルラテがいいんだ!!!

となるか、60円安いカフェラテでいいかーとなるか・・・

甘いもの好きな方には、かなりおすすめできるドリンクに仕上がっているので

そこが分かれ目かもしれません。

期間限定!なくなり次第終了!

公式ページにもしっかり書かれていますが

森永ミルクキャラメルラテはなくなり次第終了です。

個人的には、寒い季節は継続販売してもらいたいところですが・・・

キャラメルソースがなくなり次第終了になってしまうとのことでした。

うまいです。うまいので、見かけたらぜひ飲んでみてください!

コメント