【数量限定】熊本県産皇室献上米 販売中

赤ちゃんの爪切りが怖い!安全・簡単にするには道具で解決?|夫目線の子育てブログ

夫目線の子育て

赤ちゃんがお家にやってきて、いろいろと大変なことがありますが

個人的に一番怖いのが爪切り。

なお太郎
なお太郎

あんなに小さくてか弱い指先の爪
ちっちゃいハサミで切るとか怖くね?

奥さん
奥さん

怖い!
結構、先切っちゃう人いるらしいよ

なお太郎
なお太郎

うわぁ・・・

これだけいろいろな育児用品があるのに

爪切りだけ原始的にハサミで切ってるとか、意味が分かりません。

なお太郎
なお太郎

なんか便利なのないのー?
流石にハサミはこわい!

奥さん
奥さん

あるよ!

さすが奥さん・・・なんでも知っている・・・

コンビのネイルケアセットが熱い

ぱっと見、大人用の美容グッズにしか見えませんが、こちら爪切りです。

正確には「爪切り」ではなく「ネイルケアセット」ですね。

こちらは先端に付いた円盤のような丸いヤスリを電動で回して

爪を切るのではなく、削るアイテムになります。

先端の円盤にヤスリがついていて、低速・高速の回転が使い分けできます。

削る怖さより刃物の怖さが勝つ

回転式で電動のものとか使ったことないけど大丈夫なの?という心配の声が聞こえてきそうですが

結論から言うと、慣れです。

やはり口コミを色々見ても

  • 想像以上に削れて怖い
  • 指が削れてしまいそうで怖い
  • 爪が弾かれる感覚があって怖い

マイナスな方々のイメージは総じて「怖い」です。

ただ、これは慣れです。

なお太郎
なお太郎

ハサミで爪切りも慣れだろ!!!

と言われてしまえばそれまでですが、ハサミと言えど刃物です。

ヤスリで怪我をするレベルって、かなりの高回転でないと無理です。

片手に収まる程度の小型なものでは、指先に当たっても怪我することはないです。

また、「爪が弾かれる」という感覚は、ヤスリに対して爪を直角に当てにいってますね。

これも慣れですね・・・

慣れてしまえば充実のセット

本体以外に、結構多くのヤスリがセットされています。

赤ちゃんの時期に合わせて、ソフト・ミディアム・ハードの3タイプのヤスリがあります。

赤ちゃんも成長に応じて爪の硬さが変わりますので、それに応じたアタッチメントです。

赤ちゃん用!とうたっていないのは、ひっそりママの爪用のアイテムも付属しているから。

なお太郎
なお太郎

最終的に奥さんの物になるのか・・・

と、思ってしまいそうですが、そういう意味ではないです。

それよりも、赤ちゃんが生まれる前から自分の爪で練習ができるのが大きいです。

どういった使い方がベストなのかを分かっていたほうが

赤ちゃんで実践する時もやりやすいですからね。

完全に同じではないですが、感覚を掴んでおくのは重要です。

早速練習を始める

届いて早速

奥さん
奥さん

ちょっと自分の爪で慣れておかないと!

ルンルンで使い始めました。

なお太郎
なお太郎

奥さんが綺麗になってうれしいです!
主に爪が!

いや、将来の練習です。練習。

そのうち自分も習得しないと、怒られる気がするので

自分も必死に取り組んでいこうと思います!!!

コメント