ある日、帰ったら妻が号泣してまして

どうしたどうした!何事!?

ううぅ・・・涙
38度を超える発熱とともに、乳腺炎が発覚しました。
現在は多少落ち着いていますが、痛みなどはあるようで・・・
こうなった経緯と、助産師さんに言われたことをまとめていきます。
母乳の出があまりよくなかった
あまり母乳が出ていないと発覚したときの記事がこちら。
アプリを過信しすぎて、時間だけ測って量が出ていないのがわかった時の記事です。
このときから、母乳が出るようにと色々やっているつもりでしたが・・・
結果として足りませんでした。
謎の便秘は水分不足のサイン
産後、しばらくして奥さんが

うぅ・・・
おしりが痛い・・・
硬いのが出てくる・・・

便秘なの!?
ヨーグルトと食物繊維!!
といったやり取りをしていたことがありました。
その時には
- ヨーグルトを毎日食べる
- 豆を中心とした食物繊維をとる
- 野菜もたっぷり食べる
みたいな対策をとっていました。
これにより、便秘は改善された記憶があります。
問題はそこじゃなかった
これは

今思い返してみれば・・・
という気づきです。
実はこの便秘、奥さんの水分不足によって引き起こされた可能性が高いです。
牛の話で全く関係ないかもしれませんが、1日150Lの牛乳を出す牛さんは
1日に200L以上の水を飲むそうです。
仮に、新生児に1回の授乳で50ml飲ませているとします。
1日8回授乳するので、50mlx8回=400ml
ペットボトル1本分の水分を赤ちゃんにもっていかれているわけです。
1回50mlでこの量なので、80mlに増えた場合は640ml
120mlだと960mlとどんどん増えていきます。
これだけの水分を赤ちゃんに与えているのに、普段と同じ水分摂取量でいいはずがありません。
おそらく、便秘になった原因は
赤ちゃんに与えているのを遥かに超える水分量を摂取していないので、
体内から絞り出していた結果なのではないかと思います。
授乳中に赤ちゃんが暴れるのは母乳不足のサイン
赤ちゃんが「お腹がすいたよー」とアピールしてくるので

ほーら、いっぱい飲んでー
と授乳していましたが、たまに、授乳中にも関わらず
赤ちゃんが結構動いて落ち着かないというときがありました。
その時には

うーん。
おむつが汚れて気持ち悪かったかなー
ぐらいに思っていたのですが、これも違いました。
助産師さんのアドバイスで判明
38度を超える発熱で、乳腺炎と発覚したわけですが
マッサージをしてもらうなかで、いろいろと助産師さんに教えていただいたようです。
その中で、今回のこれは発覚しました。
授乳中にも関わらず赤ちゃんが謎に暴れる原因は
「赤ちゃんの想像よりも母乳が出てこないことに対する不満」だそうです。
やはり、赤ちゃんはしっかり何かを伝えてくれていました。
これも先程の便秘と同じ流れです。
- 体内の水分量が足りないから、便秘になる。
- 水分量が足りないから母乳がでなくなる。
- 母乳が出ていないから、授乳中に赤ちゃんが暴れる。
これが我が家の状況でした。
実は過去にお願いをしていました・・・
残念なことに私は男なので、母乳が出ません。
それは仕方ないのですが、これとは別に
私は普段からかなりの水分を摂取しています。
最低でも1L、多い時には2Lは超えているんじゃないかなと思います。
これに対して奥さんは、普段からあまり水分を摂らない生活でした。
意図的に断っていたわけではなく、「別に飲まなくても大丈夫」という慣れの問題です。

しっかり水分とってねー

ちゃんと摂ってるから!
こういった会話が何回もありました。
黒豆茶も確かに飲んでいましたが、1日に1L以下
しっかり覚えていませんが、2Lを3日かけて飲んでいたぐらいのレベルだったかもしれません。
私もあまり強くお願いはできないので

まぁ、以前よりは飲んでるからいいか・・・
ぐらいに思っていました。
助産師さんに言われた衝撃の水分量
助産師さんにお世話になった初日、

水分しっかりとってください
って言われたー

ほら、やっぱり水分大事じゃん!
1Lのボトルあるから、それを毎日飲み干そうか。
やはり水分は大事でした。
毎日1Lとりあえず飲んでもらえば大丈夫でしょう。

毎日2Lでも足りないらしいよ・・・
衝撃でした。
生後1ヶ月の時点なのに、1日2Lでも足りないとは・・・
普段飲まない人は要注意!
普段からガンガン水分を取って、トイレによく行く人は問題ないと思うのですが
今まで意図的に水分を摂っていない方は注意が必要かもしれません。
飲まない方にとっては「別に」という感じだと思うので、なおさらです。
赤ちゃんに母乳を与えるということは、水分を奪われるのと同じです。
毎日水を大量に飲む美容法もありますが、それとは別の目的です。
水という何も栄養がなさそうなものが、母乳に影響しているなんて
かなり衝撃的でした。
そして1日2L以上とは・・・
今では毎日2L最低でも飲んでもらっているので
乳腺炎も徐々に回復傾向にあるようです。
新ママさんの参考になりますように!
我が家の水分補給セットです。
コメント