
ついに情報が出揃ってきました!
コケた桜町と違って、JRの本気が見える
最高なランナップです!
オープン日決定!
なにやら熊本駅に駅ビルが立つという話が出て
一体どれくらい時間が経ったでしょうか・・・
熊本駅が綺麗になって、同時に様々なものが建つ予定だったようですが
地上げ問題や遺跡が出たりと、いろいろあったみたいです。
そしてついに、オープン日が2021年4月23日に決定したとのこと。(公式HP)
コロナの影響があるかもしれませんが、順調にいってもらいたいところです。
出店テナント判明
2020年11月26日付けで発表になりました。
残り2店舗交渉中らしいですが、184ものテナントが公開されました!
全テナントはこちらで公開されていますが
個人的に見逃せないテナントがいくつかあるのでご紹介です!
約半分が熊本県内初出店
これ、えぐいです。
184店舗のうち、九州初出店が14店舗
熊本初出店が59店舗、新業態のショップが21店舗
つまり、熊本で見たことのないお店が94店舗も出店します。
94/184店舗ですよ?
やはり、2回も燃えたサクラマチとは違いますね。
JR九州というテナントを引っ張ってくる強さは、九州産交とは話になりません。
URBAN RESEARCH Store

え?URBAN RESEARCH あるじゃん
と思うかもしれませんが、「URBAN RESEARCH Store」は違います。
九州初出店となる「URBAN RESEARCH」の全てを集約したお店です。
店舗紹介文も
URBAN RESEARCH Storeは、アーバンリサーチを代表する「Flagship Store」として、アーバンリサーチグループの全コンテンツを編集し、様々なライフスタイルを提案します。
ロゴカラーは、明るい未来への「希望」を意味するブルー。
魅力的なワードローブやコスメ、食品、本、生活雑貨などを幅広く展開しており、広々とした店内では、緑に囲まれたリラックス感漂う開放的な空間を演出し、現代を彩るトレンドを最新のツールで発信していきます。
https://media.urban-research.jp/brand/store/#private_label
となっています。
かなりの面積を確保して出店するものと予想しています。
Gong cha(ゴンチャ)
貢茶(ゴンチャ、Gong Cha)は、台湾・高雄市を拠点とする、台湾茶の専門チェーン店です。
福岡や首都圏で見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
台湾発祥なだけあって、タピオカは必見。
熊本初出店です。
熊本初出店です。
ステラおばさんのクッキー
ハリセンボン:近藤春菜さんのネタとしても有名な
ステラおばさんのクッキーです。
熊本には店舗がないようですが、初出店のマークがついていません。
店舗限定の割れクッキーの詰め放題なんかもあります。
池袋にはクッキー食べ放題カフェもあるみたいなので、
どんな形態での出店なのか気になります。
北野エース
高級スーパーの北野エースが熊本に初出店です。
鶴屋の地下2階が新しくなったのは最近の話です。
鶴屋の食品は非常に微妙な感じでしたが、かなり改善されました。
そこに北野エースの登場で、高級スーパーの覇権がどうなるか見ものです。
北野エースの方が全国展開されている感じがあるので
ちょっと見慣れてしまいましたが、どんな店舗になるんでしょうか。
時計倶楽部
一見、めちゃめちゃダサいどこの馬の骨かわからない名前をしていますが
実はこの「時計倶楽部」セイコーが100%出資している
セイコーリテールマーケティング株式会社の店舗です。
つまり、セイコーの直営店。
そしてこの店舗、現在は東京の北千住と愛知県東郷の2店舗しかありません。
グランドセイコーやアストロンのお手入れやオーバーホールを
安心して預けれる拠点が、福岡ではなく熊本にできるというのは
かなり魅力なのではないでしょうか。
店舗が撤退しない限り、一生付き合えるお店になりますね。
スノーピーク
アウトドア好きならご存知な、おしゃれ&ハイクオリティなブランドです。
熊本でも商品の取り扱いをしているお店はありましたが
今回が初の直営店としての出店です。
直営店ならではの豊富なラインナップと、新商品の入荷速度は期待大です。
他にも沢山!
全部で180を超える店舗があるので全部は紹介しきれませんが
一部だけ抜粋しました。
まだまだ店舗はたくさんあるので
時間があるときにでも確認してみてください。
2021年4月23日、楽しみですね!
コメント