【数量限定】熊本県産皇室献上米 販売中

赤ちゃん本舗のネットがおすすめ!セールや優待の限定開催!送料無料も!?|夫目線の子育てブログ

サービス

いろいろとベビー用品を買っていく中で

なお太郎
なお太郎

まずはメーカーのサイトで調べて
最終的にはAmazonとか通販が安いからいいよね!

と思っていましたが、メーカーの公式通販も

  • 保証延長
  • 公式特別価格
  • 公式限定セット
  • 独自ポイント
  • 会員限定セール

など、いろいろとあります。

なお太郎
なお太郎

えー!!!
公式で買ったほうが良かったじゃん!!

ということにならないように、きっちり調べ上げていこう!

赤ちゃん本舗公式オンラインショップ

赤ちゃん本舗は全国各地に店舗展開しているように

ベビーカーからチャイルドシートはもちろん、何でもあります。

流石、赤ちゃん本舗と名乗るだけのことあって、本当に選び放題です。

そんな、赤ちゃん本舗公式ネット通販ですが、

公式通販を利用するメリットはあるのでしょうか?

公式通販を使うメリット

簡単にまとめるとこんな感じです。

  • 何でもあって、ギフトが優秀
  • nanacoポイントが貯まる
  • 近くのセブンイレブンで受け取れる
  • まとめ買い割引がある
  • 8がつく日はポイント5倍、3がつく日はポイント10倍
  • 5,000円以上の商品は180日保証
  • 会員特典の3年間ポイント保証が凄い

それでは見ていきましょう。

何でもあって、ギフトが優秀

何があって何が無いとかいうレベルではないです。

むしろ、何が売っていないのか探すのが大変なレベルで

マタニティ・育児関連商品を網羅しています。

なかでも、出産祝いのお返しに使える名入れギフトはかなり優秀です。

名入れギフトの特徴は

  • 1件あたり5,500円以上で送料無料
  • 12種類から選べる無料ラッピング
  • のし書きサービス無料
  • スマホで簡単作成できるメッセージカード無料(デザイン80種類以上)
  • nanacoポイントが貯まる

となっています。

詳細は別記事にまとめました。あわせてご覧ください。

nanacoポイントが貯まる

最近気づいたのですが、赤ちゃん本舗はセブン&アイグループの1つです。

なので、nanacoで支払いもできますし、nanacoポイントも貯まります。

割合は200円に対して1ポイントなので、0.5%還元ですね。

近くのセブンイレブンで受け取れる

なお太郎
なお太郎

買いたいけど、受け取りのタイミングが・・・

という悩みを解決してくれます。

赤ちゃん本舗の通販で購入したものは

  • 自宅
  • セブンイレブン
  • イトーヨーカドー
  • 西武・そごう
  • 赤ちゃん本舗の店舗

にて受け取りが可能です。

これなら不在が入って、連絡したのにタイミングが合わず・・・なんてことは避けられます。

しかし、全て店頭で受け取れるというわけではなく

  • 3,300円以上の注文であれば店頭受け取り可能
  • 店頭受け取り対象外商品あり

という決まりがあります。

これは注文前に分かりますので、しっかり確認しましょう。

まとめ買い割引がある

対象商品は1ヶ月ごとにいろいろと変化していきます。

その季節に応じて必要なものを、まとめ買いで安くしてくれる感じです。

アイテムにもよりますが、2〜3点の購入で15%OFFや30%OFFなんてものがあります。

定番商品もまとめ買いで安くなるので、購入する前にひと通りチェックするのがよさそうです。

8がつく日はポイント5倍、3がつく日はポイント10倍

ポイントがいっぱい貰えるのはいいことです!

少し注意が必要なのは

8がつく日のポイント5倍は全アイテムが対象ですが

3がつく日のポイント10倍は

衣料
マタニティウェア・インナー、ベビーキッズウェア・インナー、帽子・シューズ・ファッション小物

乗物
ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐

室内用品
寝具、家具、安全グッズ

おもちゃ
玩具、文具、ファンシー雑貨

ギフト
内祝い・お返しギフト、出産・お誕生日の贈り物ギフト

上記ジャンルが対象となっています。

高めの物を購入する機会がある時は、ポイント10倍の3がつく日を狙うしか無いですね。

5,000円以上の商品は180日保証

これは、赤ちゃん本舗のシステムと言うより

大本である「オムニ7(オムニセブン)」の保証です。

購入した商品代金を上限に、破損、汚損、盗難、修繕、自然故障の5つの保証をサポートしてくれます。

会員特典の3年間ポイント保証が凄い

奥さん
奥さん

会員登録・・・めんどくさい

なお太郎
なお太郎

しょうがない。
どうでもいいPC用のアドレスもあるから
こっちで登録しておくよ・・・

こんな扱いになりそうな会員登録ですが、

  • ベビーカー
  • チャイルドシート
  • 抱っこ紐
  • 三輪車

の購入を考えている方なら、絶対に行ったほうがいいです。

会員登録のメリットが

  • 限定クーポンがある
  • 対象商品を3年間ポイント補償してくれる

ポイントや会員限定セール、限定クーポンはよくあることですが

対象商品(ベビーカー・チャイルドシート・抱っこ紐・三輪車)が故障した場合

かかった修理代を赤ちゃん本舗のポイントで補償してくれるというトンデモ制度です。

しかもこの補償

  • 立てかけていたベビーカーを自分の車でひいてしまった!
  • お買い物途中に車上あらしにあい、チャイルドシートが盗まれてしまった!
  • 片手でベビーカーを運んでいたら階段から落としてしまった!
  • 誤使用でだっこひものバックル部分がとれかけた!
  • 三輪車をぶつけてしまい、かごが壊れてしまった!

という、どう見てもこちらの過失でメーカー保証対象外になるような案件でも

修理代としてかかった金額から自己負担金3,000円を引いた金額を

赤ちゃん本舗で使えるポイントで補償してくれます。

ここで大事なのが、保証ではなく、補償です。

保証であれば、メーカーや販売者が「責任を負います」ということで無料で修理です。

しかし、赤ちゃん本舗が掲げているのは「補償」なので、かかった修理代金をポイントで補償、ポイントで補いますよという内容です。

なお太郎
なお太郎

一瞬手出しはあるけど、結果としてポイントで返ってくるなら
まだまだ赤ちゃん本舗で買うものあるし、問題ないか!

何より、明らかにメーカー保証対象外で修理費がかかった場合でも、しっかり申請さえすればポイントとして戻ってくるのは非常に大きいです。

詳細はかなり細かいので、公式HPでご確認ください。

公式通販の微妙なところ

そんなに沢山はないのですが、ちょっとこれだけは。

5,500円以上の買い物で送料無料

配送料金の高騰により、送料無料にするための金額が高くなっているのは分かります。

ただ、ちょろちょろっと商品を買って5,500円以上に・・・ならないですね。

ある程度決め込んで購入しないと越えられない金額です。

5,500円未満の場合は、送料300円なので高すぎる送料というわけでもないのですが・・・

通常のお買い物なら5,500円超えるかもしれませんが、ギフトも1件あたり5,500円越えないと送料無料にならないんですよね。

こういう時代なのか、今後はもっと上がるのか、仕方ないかもしれませんが

ちょっと引っかかるところではあります。

補償は手厚いが、本体価格が安くはない

これが微妙なところです。

ベビーカーやチャイルドシートは、多くのメーカーが1年保証です。

それを3年も、しかもメーカー保証対象外でもポイントで補償。

神様みたいなサービスを展開しているのは事実なのですが、

そもそもの本体価格が高めです。

未来を想像して補償を取るか、目の前の価格を取るか、難しいところです。

普段のまとめ買い・ギフトは良し、高額商品は要検討

本当にマタニティ・ベビー用品関連は使い勝手が良いですし

何よりもギフト関連が非常に優秀です。

そして、ベビーカー・チャイルドシート・抱っこ紐・三輪車のポイント補償も非常に優秀ですが

そもそもの本体価格が他サイトよりも高めです。

なお太郎
なお太郎

これは悩むね!
消耗品とか買うのはいいかも

奥さん
奥さん

赤ちゃん本舗のおしりふき
結構人気らしいよー

相変わらずよく知っている・・・

ギフトサービスは群を抜いているので、利用しない手はないでしょう。

細かくチェックして、お得に使っていきたいですね!

赤ちゃん本舗オンラインショップ

コメント