都市部の方々はあまり関係ないかもしれませんが
車がないとどうしようもない地域がほとんどかと思います。
僕んとこもそうです。
便利な時代になってきて、カーナビがスマホで代用できる時代です。
カーステが不満でも、スマホとBluetoothスピーカーで解決。
そんな方も多いかと思います。
問題は固定方法
スマホをナビにしてるけど、車載ホルダーが高い…
スマホを充電しながらナビすると発熱が…
Bluetoothスピーカー使ってるけど、急カーブや段差で動いてしまって…
100均の耐震粘着マットで解決
何を言ってるんだ?となりそうなので
まずは写真を。

こういうわけです。
色も形も様々なものを売ってますが
それは固定したいアイテムに合わせればおk。

常用してるわけではないですが、インパクトのある写真を…

接地面次第ですが、これぐらいいけます。
スマホの発熱対策にも
この耐震粘着マットで固定すれば発熱なんて…しないわけないですね。
充電しながら直射日光を浴びていても
アチアチスマホにならない方法があります。
それは、エアコンの吹き出し口を塞ぐ形でスマホを固定で解決です。
もう2〜3年、これで乗り切ってます。
真夏の太陽に照らされても、エアコンの吹き出し口に置き去りという
究極の冷却方法にはオーバーヒートどころか過冷却です。
実際の使用感は以下の記事をご覧下さい。
https://yuru-info.com/yahoo-car-navigation02
気になる耐久度は?
使い倒した経験としては2年ぐらい持ちますが、ベタつき始めます。
考えてみてください。
4枚で100円ですよ?
耐久度気に…します…?笑
粘着力は中性洗剤で復活したりしますが
新しいのに変えてしまったほうがストレスフリーです。
実はもっと使えるかも?
個人的にこの耐震粘着マットの使い方は大発見だったんですが
他にも面白い使い方をされてる人がいるんじゃないかなーと。
他の使い方をされてる方は、教えていただけると幸いです。
よい固定ライフを!
コメント